
駄々猫
@dadaneko-46
だだねこ、と、読みます。読書は呼吸。本屋も図書館も好き。購入記録も借りた記録も、かつて読んだ記録もできるSNSって素晴らしいですね。
著名人の書評や帯より、この本を読んだ人は他に何を読んだのか、が、気になるので、皆様の投稿を頼りにしています。
旅ついでに、ゆるっと御書印収集中。
一箱古本市や文フリにも参加しています。
- 2025年4月19日
- 2025年4月19日
- 2025年4月19日
- 2025年4月19日
- 2025年4月18日
- 2025年4月15日共感と商い八木隆裕読み終わった図書館本@ 図書館老舗茶筒屋さんの六代目による、これからの商いの仕方について、考えさせられる本。 多い、大きいことや、効率性、儲かること、バズること、とは異なる価値観が綴られている。 理想論かも知れないが、そちら側の人間でありたいなあ。
- 2025年4月15日夜の夢こそまこと 人間椅子小説集伊東潤,和嶋慎治,大槻ケンヂ,空木春宵,長嶋有読み終わった図書館本@ 図書館五人それぞれの特徴があり、いずれも強いインパクトで、なんでしょう、濃い味わいの重めの食べ物を続けて食べてしまったような。 人間椅子トリビュートだから当然か。 う、わー!となったのは、空木春宵さんの『超自然現象』で、解説で和嶋さんが書かれていた通り、『新青年』収録作の現代語アレンジ版かと思ったくらい。 でも、好みは、一番軽めのテイストだった、長嶋有さんの『遺言状放送』
- 2025年4月13日
- 2025年4月13日三つ編みレティシア・コロンバニ,齋藤可津子買ったかつて読んだ3人の、それぞれ困難を抱えた女性の物語。まったく別々の国、状況にあるが、最後に、とあるものを媒介にして、三つ編みのごとく3人の人生が重なり合う。引き込まれて一気読み、翻訳も良かった。 困難の描写部分は、つらい気持ちになるけれど、彼女らの決断や行動に励まされ、どうか良き人生を、と、願わずにおれなかった。
- 2025年4月13日
- 2025年4月13日推しの公園を育てる!一般社団法人みんなの公園愛護会,椛田里佳,跡部徹気になる
- 2025年4月13日龍とドラゴンの文化史内藤陽介小声書房注文した
- 2025年4月13日
- 2025年4月13日本にだって雄と雌があります小田雅久仁買ったかつて読んだ永久保存版本好きにとって、本が主人公というか、本関係本を読みたくなる人は多いと思う。 自分もそうだが、その中でも最高級に面白かった。 よくぞ考えた! と、思った。 ファンタジー風味が好きなのと、作者の言葉の選び方が好ましい。 その後、しばらく、お薦め本を聞かれると、この本を紹介していた。
- 2025年4月12日猫まち山崎るり子買ったかつて読んだマダナイ文庫時々読み返すすぐ取り出せるところに置いてあり、時々めくって、少し読む。 Pippo さんのポエトリーカフェで知った詩人。 詩集「だいどころ」が気に入って、追いかけている。 視点と選ぶ言葉のバランスがとても好み。 猫テーマだし。
- 2025年4月12日
- 2025年4月12日DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルールビル・パーキンス,児島修気になる
- 2025年4月12日白鶴亮翅多和田葉子
- 2025年4月12日カニ先生の タコペディアにっぽん可児弘明気になる
- 2025年4月12日AIとSF日本SF作家クラブ気になる
読み込み中...