インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。

インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。
インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。
菅付雅信
ダイヤモンド社
2024年6月6日
10件の記録
  • 紺
    @ko_n
    2025年9月4日
    私はデザイナーとして働きながら、自分からアウトプットされるものの弱さに凹むことがある。 本書によると、「アウトプットの質と量はインプットの質と量が決める。」とのこと。 それは全く同意見である。…と思っていたが、「天才」と称されるクリエイターの優れたインプットの例の数々にわたしの日々行なっているインプットがいかに貧しいものであるかを突きつけられた。 あらゆるジャンルにおいての良質なインプットをするための選び方も紹介されており、今すぐ実践していきたいと思ったのと同時に、クリエイションの面白さを改めて感じた。
  • 耕太郎
    耕太郎
    @Forester_727
    2025年8月2日
    ビジネスマン向けのインプット方法を書いている本かと、思ったがクリエイター向けだった。でも、こんな風にインプット(勉強)することの参考になった。
  • ぶまこ
    @bubuma-co
    2025年8月2日
  • asama2580
    asama2580
    @asama2580
    2025年5月1日
  • 白瀬世奈
    白瀬世奈
    @sn__yoonsul
    2025年4月14日
  • まこ
    @makoasai0635
    2025年4月7日
  • ゆな
    ゆな
    @unaito
    2025年3月19日
    「読んでみてはラジオ」で紹介され的になってる本。近々読みたい。
  • やっこ
    やっこ
    @siD_86i
    2025年3月6日
    2週目、読書中。
  • まこ
    @makoasai0635
    2025年3月6日
    音楽と文章の関係が面白かった ・音楽的な耳を持っている人は、文章をうまく書ける ・音楽の構造と文学の構造は似ている
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved