日出処の天子 完全版 1

日出処の天子 完全版 1
日出処の天子 完全版 1
山岸凉子
KADOKAWA
2011年11月22日
11件の記録
  • くるむ
    くるむ
    @chiru-miru
    2025年10月11日
    数年前、テレビで川上未映子さんが激推しされているのを見て以来気になっていて、ようやく読み始めたらおもしろくて止まらない…!
  • シンジ
    シンジ
    @shinji
    2025年10月11日
    初めて読んだのは高校生の頃だろうか。 歴史上の偉人だと思っていた聖徳太子(厩戸皇子)が、美少年でゲイで、超能力者。そしてその想いを寄せる相手があの蘇我毛人(蝦夷)…。 なんてぶっ飛んだ設定なんだろうと驚きながらも、その面白さに引き込まれていった。 当時高校生だったので、友達に勧められたものの少女マンガである本作はちょっと…と手を出しにくかった。でも読んでみたら面白くて、1巻を返したあとは自分で購入。 大学生の頃、また読みたくなり文庫版を購入。 …で、最近、文庫版が古くなったので完全版を購入。 何度も買うくらい大好きな作品になった。 この完全版、巻頭にカラーのイラストがついているのだが、これがとても美しい。 この作品をきっかけに歴史に興味を持ち始めた。当然のことながら史実は誰も知り得ない。だからこんなぶっ飛んだ話でも100%デタラメだと断言することもできない。 厩戸皇子の、人並み外れた天才であるが故の孤独。想いを寄せる相手に振り向いてもらえない哀しさ…。 ともあれ漫画史上に燦然と輝く大傑作であると勝手に思っている。 余談① 最終巻の後に本作の後日譚である『馬屋古女王』が収められている。厩戸皇子の死後を描いた話だが、皇子の才を受け継ぐ山背大兄皇子を除き、皇子の息子や娘はその多くが障害を持っている。馬屋古女王もそうなのだが、皇子の美貌を他の誰よりも受け継いでいる。が、この子が怖い…。そう、山岸涼子先生はホラー作品も素晴らしいのだ。 余談② 『日出処天子』にハマった読者の辿る道。梅原猛の『隠された十字架』をやはり自分も大学生の頃読んで法隆寺に行きたくなった。これまたぶっ飛んだ説なのだが、とにかくおもしろい。法隆寺は聖徳太子の怨念を封印する装置だとするトンデモな説なのだが、法隆寺の建築や仏像を根拠におもしろくて怖く、一読に値する。
  • 密
    @idtptq
    2025年9月21日
  • Miki
    Miki
    @ltwosshi
    2025年7月31日
    通ってこなくてお薦めいただいたので読み始めたけど、『厩戸皇子、何 』がとりあえずの感想
  • tomozo
    tomozo
    @tomozo
    2025年7月21日
  • はただ
    はただ
    @Sakuya8Y
    2025年7月6日
  • こもれび
    こもれび
    @k_omorebi
    2025年5月21日
  • clove
    clove
    @clove
    2025年3月6日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved