新世界より(下)

新世界より(下)
新世界より(下)
貴志祐介
講談社
2011年1月14日
23件の記録
  • りり
    りり
    @riri_22_00
    2025年6月20日
  • あの集団は我々より下。 って、階級をつけて断絶を作らずにはいられない人間という生き物への皮肉だなあ。 「人間」への攻撃性は徹底的に排除されるシステムだけどバケネズミにはどれだけ残虐になってもいい。普段は汚物かのように触れないようにして、何かあれば平気で殺す。 別に善良で思いやりのある人間であれというわけではないというのがめちゃくちゃ気持ち悪い… という違和感をしっかり回収。うっすら疑わしいとは思ってたけど…そこまでする!?早季の職業が伏線として張られていたのが見事。 超作り込んだ世界観をしっかりストーリー上の大トリックに噛み合わせて来る、満足度が非常に高いSFだった…
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年6月13日
  • 下巻に入ってからパニックホラー気味になって一気に面白くはなったが。。。 岡野さんて結局どうなったん?( ˙꒳​˙ )
  • kei
    kei
    @keibookreading
    2025年6月1日
  • Hoshiduru
    Hoshiduru
    @lilimoe
    2025年5月31日
    今月はハイペースに読んでいたけど後半がくんとペースが落ちて、50冊には行かなかったな〜〜 という中でもぐんぐん読み進めてしまったのがこのシリーズだった。冒険活劇的なところと虐殺のゴア描写で失速した部分はあるものの(私は一番上巻が満足度高かったなあ)、最後まで飽きずに楽しめたし、ラストまで盛り上がった。 ラストに明かされる事実もぞっとするけれど、世界観として一貫していて、「上巻の時点で予想しようとすればできたよな」という話で、そこは好印象だった。
  • 愚鳩
    @do-do2403
    2025年5月17日
    あと少しで終わる 梅田サイファー、ALI 読み終わった 家路、割れたリンゴ、雪に咲く花 SFってちゃんと読んだの初めてかもしれない 何年かかってんだ
    新世界より(下)
  • 🍕
    🍕
    @iiiooo_s
    2025年4月28日
  • @mori16
    2025年4月12日
    人間と人間でないものの境目とは、みたいな話になってく。 念動力を持つ人間は同類を殺せない、という遺伝子の制約を使ったトリック。 上巻の展開を読んで少し思い出したのが『No.6』。下巻に来て少し思い出したのが、『螺旋じかけの海』。
  • asu
    asu
    @__as1127
    2025年4月6日
  • 50ukatan
    @50ukatan
    2025年4月3日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月16日
  • uzuuz
    @uzuuz
    2025年3月8日
  • コンチェオ
    コンチェオ
    @nabcd
    2025年3月7日
  • つきしま
    @tuki335
    2025年3月7日
  • yukitty
    yukitty
    @pepineco
    2025年3月6日
    悪鬼がドアのすぐ横までくる場面と、船で逃げる場面があまりにも恐ろしくて、夜中にリビングで読んでいたのを一旦やめて、寝ている夫のベッドに潜り込むほど怖かったのはこれがはじめて
  • ぽて
    @m__pote
    2025年3月6日
  • aico
    aico
    @aico_02
    2025年3月6日
  • @wancorocoro
    2025年3月1日
  • nagai_kamino
    nagai_kamino
    @honsky_tom
    2025年2月22日
  • momo
    momo
    @momo_451
    2024年3月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved