チョコレート・アンダーグラウンド

11件の記録
- 𝘼𝙢𝙗𝙡𝙚☆═━┈┈@hi_im_siw2025年8月13日読み終わった児童・YA選挙の大切さ、一票の大きさがわかりやすく描かれている。そして力や国は政府に属していなく国民に属しているとちゃんと描かれている。導入として読むにはいい本。 「自分は与党に投票しなかったから自分のせいじゃない」「与党は少しばかり世界の秩序を正し、住みやすくするだけだと思った」「どっちの党も同じようなもんだ どうしようもない」これらのセリフって本当によくあることで今回の参議院選もこんな気持ちの人がたくさんいるからあのような結果になったのだなと思う。民主主義とは、消極的抵抗とは、なんなのか。自由を奪い支配する政権にどう立ち向かえばいいのか、答えではないけれど参考になることがたくさん書かれている。少なからず本に書かれた内容をせずに生活を送りたいから選挙に行くし声を上げて抵抗をし続けないとね。
- ゆいちゃん@yui__arm2025年7月20日かつて読んだ選挙のたびに思い出す大好きな児童書。 チョコレート禁止法と戦う子どもたちの話。 社会と戦う子どもたちのスカッとする話だけど、 大人の政治への無関心が子どもへの皺寄せとなるところがきっちり描かれるんです。
- ゆうこ@miichan19752025年5月24日読み終わった図書館本息子が面白いでと言って、勧めてくれた本。 ある日、政権をとった、健康を推進する党が、チョコレートや砂糖などの甘いものを禁止する!という法律を通したから大変!さて、この政権を倒すことはできるのか?まるで禁酒法を思い出させるようで、ずっと面白く読めました!