1行書くだけ日記
10件の記録
りなこ@amenbo1a2025年11月22日読み終わった大きな夢を持って信じないと叶わないと言う人を多く見てきた気がしますが、この本の作者さんは一歩ずつ進んで行ったらそんなことはないという意見をお持ちのようで、個人的には好印象をもちました。
Ringo.@ringo20152025年11月21日読み終わった斜め読み。わりとありがちなことが書かれてるけど、こういうのってエナジードリンク的な役割だよね。 「気づきの差が成長になる」 うん、そうなんだよなあああ!





りなこ@amenbo1a2025年11月20日読んでる◯人の成長を決めるのは、毎日起こる様々な出来事を題材にして、どれだけたくさんの気づきを得られるか。 ◯メタ認知=外に立ってまるで自分を見ているように客観視すること ◯自分にとって一見関係ないことも、どこかでは繋がっているもので、そういう視点をもつことが大事
Bruno@macchoca2024年2月7日読み終わった成長の速さは、時間の長さではなく、気づきの濃度で決まる。 同じ一日でも、意識して過ごす人の時間は、何倍もの密度を持つ。 一行日記は、点を打つ行為——make the dots。 振り返りは、それを線にする——connect the dots。 行動し、振り返り、気づきを得る。 そのサイクルが、学びを知識から智慧へと変えていく。 ただ「やったこと」を書くのではなく、 その行動にどんな意味を見出したのか、 自分にとって何だったのかを問う。 日々の中に仮説を立て、試し、確かめる。 そうして初めて、昨日の自分と今日の自分がつながっていく。 気づきは偶然ではない。 意識して生きる者だけが、 日常の中に「成長」という軌跡を見つけられる。


