わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か

わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か
わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か
平田オリザ
講談社
2012年10月18日
12件の記録
  • ア
    @zeight_6
    2025年6月11日
    よかったよかった。ことばのこと、エンパシーのこと、演劇のこと、いくつか知りたくなったことがあって、マッピングしながら読書したらおもしろいかもと思うなど。
  • ア
    @zeight_6
    2025年6月10日
    さらさらと読める本を、と思って、数年前にお友だちにすすめられたこの本を。 10年以上前の本だけれど目から鱗。わたしがダブルバインドを引き起こしていると反省したり、次に脚本を書くときには演者さんたちが書き直す形にしたいと思ったり。 とても読みやすくおもしろい。やっぱりわたし、ことばや表現がすき、コミュニケーションも、対話ももっとすきになりたい。 眠くなってきたので今日はここまで。
  • ア
    @zeight_6
    2025年6月10日
    昨日の続きから読んでる。日本語に対話のために用いる言語が作られてこなかったという話。 子どもに、「なんでお前って言っちゃいけないんだ、男子は言ってるのに」と言われて明確な答えが出てこなかったけど、そうか、使われたくないと思うことばは男性も女性も年長者も年少者も使わないようにしないといけないんだ。そして立場の強いものがまず使わない意志を持たないといけないんだ。対等な関係を作るためには… わたしはまず「あなた」を手放そう。
  • 志季
    志季
    @chachamaru
    2025年6月10日
  • おむすびん
    おむすびん
    @picorin7
    2025年5月26日
  • 青菜
    青菜
    @aona
    2025年4月30日
  • フォロワーさんのおすすめで、タイトルに惹かれて どうしてわかってくれないんだろうと思うとき 同時に私も相手のことをわかってあげられていないってことに最近ようやく気がついた 私は比較的、周囲よりも言語化が早かったり得意だったりするから 会話ってコミュニケーションが時々 自分の土俵に相手を立たせているような、それはフェアじゃないような、疑心暗鬼する 相手の気持ちを汲み取って「そうそう!」って言ってもらえることは多いけど 言葉を先回りしたり、要点をまとめてあげることなんて 求められない限りはしなくていいんだろうな
  • Nerumi
    Nerumi
    @tappuritappuri
    2025年4月9日
    「“外国を旅行して、つたない英語で四苦八苦して注文した料理が思ってたのと全然ちがったらもう笑っちゃうよね”みたいなことが、コミュニケーションの本質でいいよね(大意)」みたいなことが最初に書いてあって、すごく楽になった記憶があります。そうじゃん、そこに戻って始めたいなって。
  • 淡
    @shiro15
    2025年4月7日
  • 芋仁
    芋仁
    @imogine
    2025年4月5日
    オープンダイアローグとコミュニケーションの勉強をしている流れで出会った本
  • 院生の頃に読んで今でも私のスタンスの一部になってる本。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved