

芋仁
@imogine
ひとつずつ📚🍀🐞
- 2025年5月23日
- 2025年5月23日
- 2025年5月10日ケアと編集白石正明おもしろい買った読んでる学びがある読書会
- 2025年5月8日ひめゆりの沖縄戦伊波園子学び続ける
- 2025年5月8日自選 谷川俊太郎詩集谷川俊太郎再読中味わって読む少しずつ読む
- 2025年5月8日
- 2025年5月8日
- 2025年5月8日生きる言葉俵万智買った次に読む
- 2025年5月8日傷のあわい宮地尚子買った少しずつ読む
- 2025年5月8日
- 2025年5月2日僕には鳥の言葉がわかる鈴木俊貴気になる読みたい
- 2025年5月2日しあわせは食べて寝て待て 1水凪トリ読みたい
- 2025年5月2日格差の“格”ってなんですか?勅使川原真衣気になる
- 2025年5月2日
- 2025年5月2日「谷川俊太郎詩集」5月若松英輔読書日記読書メモ読んでる読書会100分de名著、5月は待ちに待った『谷川俊太郎詩集』。若松英輔さんの言葉が心に沁み渡る。巻末の“もう一冊の名著”は岩崎航さん『点滴ポール』。
- 2025年4月24日傷のあわい宮地尚子気になる読みたい
- 2025年4月24日トーマの心臓(1)萩尾望都かつて読んだまた読みたい少女漫画愛読書萩尾望都読書会読書会課題本🌿明日4/25(金)🕰️22:00〜 Twitter(X)スペースにてこの本の読書会を予定しております。どうぞお気軽にお立ち寄りください。 『トーマの心臓』はまさに今頃の季節、「復活祭」が明けた時期から始まる物語です。年齢幅の広い男子校の寄宿舎生活、信仰や愛をテーマにした漫画は当時としては珍しかったと思います。(もしかして現在でも。) 折しもフランシスコ教皇さまが帰天された今、彼が実際取り組んできたことは宗派を超え考えるべきテーマが数多くあったと振り返っています。そしてそれらは常に子どもたちが背負わされている問題であり、『トーマの心臓』にも含まれているのです。そのことを想い、私も再読しました。 今年の #芋煮読書会 は『DEI』をテーマに毎月第4金曜夜に開催予定です。詳しくはnote「芋煮読書会2025」をご覧ください。どうぞよろしくお願い申し上げます🌿
- 2025年4月14日
- 2025年4月11日グッナイ・ナタリー・クローバー須藤アンナまた読みたい読書会読書会課題本ソフィアの言葉が詩のよう。心の琴線に触れる。どこまでもどこまでも切ない。私の何かを射抜かれる。言い当てられる。そんな風にひしひしと感じながら読んだ。素晴らしい作品。読めてよかった。須藤アンナさん、応援したい🌿
- 2025年4月6日
読み込み中...