Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ア
ア
@zeight_6
いつか本屋さんになりたいの、あと、光の道を行きたいのです
  • 2025年5月26日
    差別はたいてい悪意のない人がする
    Twitterより。
  • 2025年5月26日
    新版 就職しないで生きるには
    新版 就職しないで生きるには
    Twitterより。スモール・イズ・ビューティフル。
  • 2025年5月24日
    パレートの誤算
    譲っていただいた本。読み始めた。 なんで男性は姓で、女性は名なんだろう?
  • 2025年5月23日
    26歳計画
    26歳計画
    Twitterより。読むしか
  • 2025年5月23日
    アフリカの日々/やし酒飲み
    アフリカの日々/やし酒飲み
    『本なら売るほど』に出てきたよね、と思って思わず買っちゃった。1冊だけ買おうと思ったのに。初めて行ったけど素敵な本屋さんだった。必ず、またゆっくり伺う。
    アフリカの日々/やし酒飲み
  • 2025年5月23日
    虚人たち
    虚人たち
    Twitterより。
  • 2025年5月23日
    世にも美しい数学入門
    世にも美しい数学入門
    美しいんだ、数学って…中学生のときからずっと苦手としていたこの学問のことをもっと早くに美しいものだと気づけていたらよかったのに。 神様とか、別の星の生命体とか、およそ論理的だとは言われないことを数学者は心から信じていて、そうとしか説明がつかない数学の器の広さに驚く。数学者が正しく謙虚なのは、大きなものに向き合っているからなのでしょうね。博士や藤原正彦氏の数学の話を聞くことがあったのなら、ルートにはなれずとももう少し数学のことを理解したいと思えていたかしら。人間の、ちっぽけさと役に立たないことでも追おうとする勇ましさ。
  • 2025年5月22日
    数学者列伝 天才の栄光と挫折
    『世にも美しい数学入門』より。
  • 2025年5月21日
    博士の愛した数式
    たからものだ。 おとなになってから、二回り以上上のおともだちができた。大切に思うけれど、ふと別れを意識して、現れるもやもやをどうにかしなきゃと思うときがある。あたたかさとやさしさに裏打ちされたその不安を抱いたまま生きたい
  • 2025年5月20日
    博士の愛した数式
    p.227まで読んだ。 美しく柔らかな日々の中に、ことばにならない不安がついて回る。このまま最後まで読んでしまいたいけれど勿体なさとものすごい怖さを感じている。今日はここまで。227は素数かな、偽素数っぽい。できるところまで暗算しながら寝よう
  • 2025年5月18日
    博士の愛した数式
    明日早いのに読み始めてしまった。2章が終わったところ。小さいときに見た映画の中で断片的に覚えているふたつのシーンの中で、胸がキュッとなる方の画の伏線ぽそうなところを読んだ。わたしのだいすきなおじいちゃんの、気にしていたと聞いたことのある野球チームのことを考えて、寝る。
  • 2025年5月18日
    英国諜報員アシェンデン
    英国諜報員アシェンデン
    おもしろすぎた。登場人物全員短所の方が目につくのに、全員をすきになる。第一次世界大戦やヨーロッパの地理をもう少し学んでからもう一回読みたい。終わり方も見事なのだけれど、余韻が深く残りすぎて苦しい。別の本を読み始めたいのに、この本に殴られてしまってだめだ…
  • 2025年5月18日
    遠きにありて、ウルは遅れるだろう
    Twitterより。
  • 2025年5月18日
    英国諜報員アシェンデン
    英国諜報員アシェンデン
    第十二章「英国大使」を読み終わった。モームより遅い時代に産まれてこられて、この作家が日本語訳される時代に産まれてこられて、本当によかった。 最後まで読んでしまいたいけれど、もう寝ないとなのが口惜しい!
  • 2025年5月18日
    英国諜報員アシェンデン
    英国諜報員アシェンデン
    p.340まで読んでる。 この章止まらないんだけど、もうなんていうか居た堪れなくて、、ハーバート卿の語りの切実さと、それを聞いたアシェンデンの大斧を振るう様子のギャップがおもしろすぎるのよ…ハーバート卿に感情移入してるところを絶妙にぶった斬るところがこの作者の押し引きのうまさ。カッケー!戻ります
  • 2025年5月18日
    問題だらけの女性たち
    問題だらけの女性たち
    Twitterより。女性についての波、昨日からまたきた。女性も男性と同じだけ素晴らしい存在だとわかって生きていたいのだ
  • 2025年5月17日
    笹の舟で海をわたる
    古本に挟まっていた新潮文庫のおすすめから。角田光代さん読んだことないかも、と思ったが嘘、『紙の月』を中学生のとき読んだ。
  • 2025年5月16日
    英国諜報員アシェンデン
    英国諜報員アシェンデン
    p.222まで読んだ。 第八章「ジュリア・ラツァーリ」、見事すぎる。これだからモームをすきなんだ…最後の一文に嘆息。
  • 2025年5月13日
    BRUTUS(ブルータス) 2024年 12月15日号 No.1021 [理想の本棚。] [雑誌]
    ロブが表紙の裏にいたことを知って即買ってしまった。ぱらぱらめくってる。ひとの本棚を覗くのがいちばんすきだ。 魚豊さんすごくすき。いいなあ、本棚をおともだちとシェアしたい。
  • 2025年5月11日
    ジェリコの製本職人
    ジェリコの製本職人
    Twitterより。読みたい。
読み込み中...