め生える

12件の記録
- annamsmonde@annamsmonde2025年4月20日読み終わった二十歳までにほとんどの人がハゲるようになった世界での、人間模様の「はかばかしさ」か切実に書かれていてヒリヒリした。 みんな同じになった。平等になったのだから、コンプレックスもない、などと簡単にはいかず、過去におびやかされ、未来への不安を嘆き、余計に他人の目を気にして生きるようになった人間のどうしようもなさが痛い。
- Suzuki@finto__2025年3月14日読み終わった★★★☆☆ 「髪があるとかないとかいうだけで、こんなふうにしんどいのはばかばかしい。ばかばかしいけど、ばかばかしいこと抜きでどうやって人と関係を結んでいくのか、その方法も分からない。」p154
- 夏しい子@natusiiko2025年3月6日かつて読んだありのままでいることが出来ない側の人たちを描くのが高瀬さんは上手い。 みんなとは違う事にモヤモヤを感じる真智加や琢磨のような人たちは、エンタメ小説では主人公にはならないかもしれない。 けれどこの小説では、二人の微妙な思いと 自分が得られないものへの嫉妬をする人たちの描かれ方が素晴らしかった。
- 北村有(きたむらゆう)@yuu_uu_2025年2月19日読み終わった髪の毛がどんどん抜け落ち、みんなはげていって、禿げている状態が普通になった世界のことを描いたプチSF。り、リアルだ……。 とくに、髪が生えている人:はげている人の割合が5:5くらいになった世界で、人がどんな言動をするか、世間がどんな動きを見せるか、アナザーワールドで見てきたのでは!?と思うくらいリアルだった。 もし私も髪が全部抜け落ちたら、全頭金髪のウィッグをつけたい。
- ( ˘ω˘ )@nnn2024年4月5日こうきたか、という感動。「はげている人」より「ほんものの髪が生えている人」のほうが少ない世界。 その2種類の人しかいない、わけがなく、一度はげたのにまた髪が生えてくる人もいる。そこが絶妙。 髪があろうとなかろうと、どうあれマイノリティは生きづらい。