

( ˘ω˘ )
@nnn
ネタバレは書きませぬ
- 2025年10月5日美は傷エカ・クルニアワン,太田りべか読み終わった分厚さに面食らうも最初から最後までずっとページを捲る手が止まらず、これは今年一番かもしれない。ジャワ島南部沿岸の架空の町ハリムンダを舞台に、史実とフィクションが入り混じってインドネシアが「再構成」される。暴力の歴史をこんな風に描くことができるなんて!そして女は強いなあ。
- 2025年9月15日ここはすべての夜明けまえ間宮改衣読み終わったずっと自分の人生を生きられなかった主人公の、穏やかで淡々とした語りに宝石の国を思い出した。ひらがながずっと続くのはちょっとしんどいなと思ってたら、2章?のトムラさんとの会話は俯瞰ゆえに読みやすく、たすかるー。おかげで一気に読めました。 「ここはすべての夜明けまえ」、読み終わるとじんと来るタイトル。きっとここからはじまるのだ。
- 2025年8月24日
- 2025年7月26日ネット怪談の民俗学廣田龍平読み終わった都市伝説解体センターで脳を焼かれたものの、元ネタを結構知らなかったのでこれは読まねばと。他の方も書いてるけど、次のページになんか…怖そうな画像ある…と怯えながら(パラパラめくったときにガッツリ見ちゃってヒンッ‼︎てなった)読了。時代と共に媒体も系統も移り変わっていくの面白いねぇ
- 2025年7月20日
- 2025年7月19日ロンドンの姉妹、思い出のパリへ行くC・J・レイ,高山祥子読み終わった怪我をした甥っ子のギプスに「殺すか殺されるかだ」って書く最高にカッコいいおばあちゃんたちのドタバタコメディ&ミステリー。とにかく面白いんだけど登場人物多いし時系列も行ったり来たりするから一気に読むことを推奨。 ただ、原文の特徴を活かしてるのかもしれないけど人称代名詞・時制・てにをはが結構読みづらいところある。邦題は他にも候補あったのかな。
- 2025年6月14日傷ついた世界の歩き方フランソワ=アンリ・デゼラブル,森晶羽読み終わったイランという国のこと、そこに暮らす人々のこと、何も知らなかった私もほんの少し疑似体験できるような、わりと自由すぎる(ちょっとヒヤヒヤする)旅行記。 イランにおける不文律の礼儀作法、タアーロフにびっくりする。知らないと絶対できないし知っててもなかなか大変そうだ
- 2025年6月9日
- 2025年5月24日地球の中心までトンネルを掘るケヴィン・ウィルソン,芹澤恵読み終わったほっこりしたりぎょっとしたりニヤリとしたり、作者の魅力が味わえてお得感満載な短編集。どの主人公もみんな自分で決断していくのが良いなと思った。弾丸マクシミリアンの語呂の良さよ
- 2025年5月17日オーウェル『一九八四年』川端康雄読み終わったオーウェルの「1984年」の背景や解釈が深掘りされていて、ディストピア世界を表現するにあたって日本人だとピンとこない工夫がいろいろ隠されていたことを知る。今なお取り上げられ続ける「1984年」は受容史の観点でも大変興味深いですな
- 2025年5月10日ソーンダーズ先生の小説教室 ロシア文学に学ぶ書くこと、読むこと、生きることジョージ・ソーンダーズ,柳田麻里,秋草俊一郎読み終わったいわゆる名作・傑作といわれるような作品は、作者の天賦の才能とかセンスによってスポーンと生み出されるんだと思ってたけど、この文章が書かれた(あるいは書かれなかった)理由は?「小説」になるために次に何が起きるべきか?等々テクニカルな教えだらけで目から鱗だった。ありがとうソーンダーズ先生…短編小説の読み方が少し分かった気がします…なお「鼻」が一番好き
- 2025年4月26日ささやきの島エミリー・グラヴェット,フランシス・ハーディング,児玉敦子読み終わったジャンルとしては児童文学になるのだろうか、短いながらに重厚なファンタジー。海外の児童文学って大人びたものが多い印象。
- 2025年4月22日
- 2025年4月13日
- 2025年4月6日
- 2025年4月1日
- 2025年3月30日
- 2025年3月29日
- 2025年3月20日ベスト・エッセイ2024池坊専宗,浅田次郎,石川直樹,阿川尚之,雨宮正佳,青柳菜摘読み終わった
- 2025年3月16日
読み込み中...