トム・ソーヤーの冒険

トム・ソーヤーの冒険
トム・ソーヤーの冒険
マーク・トウェイン
土屋京子
光文社
2012年6月1日
11件の記録
  • Yukari Niwa
    Yukari Niwa
    @yukarikko
    2025年11月5日
    トム・ソーヤはじめて読んだ⛵️楽しかった。 読みながらなんとなく、デミアンが頭に浮かんだり、ローラが浮かんだり。お利口でもわんぱくでも、男の子でも女の子でも、自分の中の良い子と悪い子のあいだで揺れて悩んでおとなになるのだよな。 日曜学校が退屈でたまらない子が、それでも根づいている信仰心(というか、人としての良心)のおかげでほんとうの悪い子にはならないあたりに、それが本当のところだし、とすこやかさを感じた。 立派な嘘ついたところがとてもよかったなあ。 ああなんだか気持ちが忙しくて本が読めない、読めないぞ〜って時は、やっぱり児童文学がいちばん良い🕯️📚 電車の乗り換えで鞄にしまうのがもどかしく指をしおりにしたりして、夢中で読むのがたのしい。
  • Yukari Niwa
    Yukari Niwa
    @yukarikko
    2025年11月2日
  • ゆ
    @iiiiiyyyyyu
    2025年8月24日
  • abu
    abu
    @abu_abu
    2025年7月20日
    土屋京子さんの翻訳、とても良かった。 面白かった。子供の頃に読んだとき、インジャンジョーはネイティヴアメリカンと白人の混血だということがよくわかってなかった。白人社会からつまはじきにされ差別的に扱われている存在として描かれていた。今まで見えていなかった部分が見えた。
  • CandidE
    CandidE
    @araxia
    2025年7月2日
    ジェイムズ、への、ハックルベリー・フィンの冒険、への準備というか旅の道中。なるほどー、という感想。新潮版の方も読んでみたくなる。読んでよかった!
  • 大人になってから読んでるのでクソガキ〜!としか思えなくて 子供の頃に読むべきだったか
  • icue
    icue
    @icue
    2025年3月11日
  • この「光文社古典新訳文庫」は本のカバーがさらさらしていて触り心地が良い。紙の本の良さはこれだ。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved