Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
縞 まれ
縞 まれ
@shiroginu_mare
アトロクで取り上げられた本を読んでいる
  • 2025年5月25日
    楽園追放rewired
    楽園追放rewired
    いろんなサイバーパンク短編が読めて楽しい! 父に復讐に向かう少女の話、まさかバッドエンドになると思わなくて普通に驚いた
  • 2025年5月24日
    ニューロマンサー
    ニューロマンサー
    読みにくいで有名だけど本当にそうだった笑 特に最後の方でわからなくなったけど大体のストーリーと雰囲気は楽しめた!
  • 2025年5月23日
    少年と犬
    少年と犬
    「その犬の歩むところ」を先に読んだからちょっと軽く感じちゃったな というか犬は好きだが子どもが好きじゃないから刺さらなかったのかもしれん
  • 2025年5月22日
    その犬の歩むところ (文春文庫)
    犬の旅の話は必ず別れが挟まるのでしんどい 犬と人間の話をするときの表現がいちいちカッコいい 犬、人間を詩人にさせがち
  • 2025年5月22日
    夢で逢えたら (文春文庫 よ 40-1)
    今思い返すと完全にフジテレビ
  • 2025年5月20日
    あのこは貴族
    あのこは貴族
    シスターフッド的なものは良いね!で飲み込みやすいんだけど、男性側の描かれ方が印象的だったな 貴族側の男の方、確実に恵まれており確実に自由がない自分の状態のことどう思ってるんだろう 「そういうもん」として受け入れているのかなあ、諦観と開き直りを感じた
  • 2025年5月19日
    彼女の名前は
    彼女の名前は
    作中で女性の名前をちゃんと書くっていうのが徹底されていてすごい。 男性の登場人物は「夫」「上司」とかしか書かれないの、そういうことですよ普段女性がされているのは、って突き付けてきてる
  • 2025年5月18日
    コンビニ人間
    コンビニ人間
    クソな先輩と世間体のために付き合うフリをした結果、大事な身内が本気で安心してくれて「そんなに心配されてたんだ……」となるアレ、キツい その後見知らぬコンビニを甲斐甲斐しくケアする主人公、生き生きしてるのに完全に「普通」から離脱してて戦慄
  • 2025年5月17日
    歩道橋の魔術師
    そんな町があったなんて知らなかった 国も時代も違うコミュニティでの生活を知れて面白かった
  • 2025年5月16日
    あの本は読まれているか
    あの本は読まれているか
    タイピストたちの場面が楽しい 二人の顛末も良かった…… 作家サイド、本人は病気で亡くなるまでシャバで生きて愛人の息子も賞受け取ったりしてるのに 愛人とその娘はまた収容所送り、酷すぎる……なぜ……
  • 2025年5月15日
    ザリガニの鳴くところ
    ザリガニの鳴くところ
    法廷の場面が面白かった! 幸せに暮らせて良かったね……
  • 2025年5月14日
    カケラ
    カケラ
    明るい頃の娘ちゃんが魅力的なだけに悲しい
  • 2025年5月13日
    人生相談。
    人生相談。
    ぞっとする話があれば「それはちょっとやり過ぎw」な話も。
  • 2025年5月12日
    読書嫌いのための図書室案内
    王道の青春ぽくて良かった ミステリーとしてはちょっと安易なところと無理矢理なところが気になる
  • 2025年5月11日
    ユリゴコロ
    ユリゴコロ
    恐ろしい感じの導入で最後が謎に爽やか
  • 2025年5月10日
    贖罪
    贖罪
    これがイヤミスか〜 共感しようとするとキツいので、真相がわかっていく過程を観察する感じで読んだ
  • 2025年5月9日
    三体
    三体
    これ以降に起こることを考えるとこの巻が地味に感じるけど面白い ドラマも見始めた、キャストがかなりハマってる
  • 2025年5月8日
    天才たちの日課 女性編
    天才たちの日課 女性編
    創作とは無縁なので参考にはならないが、なんかいいな〜と思った 女性編しか読んでいないので男性との比較は他の方にお任せ
  • 2025年5月7日
    掃除婦のための手引き書 --ルシア・ベルリン作品集
    アルコール中毒の描写がすごく悲しい描き方だった 逆に周囲の人の描写は温かかった、荒んだ環境ではあるんだけど
  • 2025年5月6日
    七つの殺人に関する簡潔な記録
    七つの殺人に関する簡潔な記録
    簡潔とは?となる長さ、それに一瞬で人が相当数殺されたが七人ってどういうカウント?というタイトルいじりは想定内だと思うから置いといて。 ずっと治安が悪くて言葉が汚すぎて読みづらい、でもこれをお綺麗な文法で語ったら別物だよな、 と思いながら訳者後書きを読んだら、日本語訳はそれでも読み易さに配慮してマイルドらしい 一番動向が気になったのは度々登場する女性かな
読み込み中...