世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ

世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ
世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ
齋藤ジン
文藝春秋
2024年12月17日
9件の記録
  • ソナチネ
    ソナチネ
    @sonatine
    2025年5月21日
  • じゅん
    @reads240101
    2025年5月13日
  • もとえ
    もとえ
    @motoe
    2025年4月13日
    おもしろい。 トランプ政権の見え方が大きく変わる。 新自由主義の終わりは日本にとってのチャンスと著者は言うが、日本得意の官民癒着組織主義の大きな政府方式が勝ち筋だと言われると、その中には居たくない気はする。
  • もとえ
    もとえ
    @motoe
    2025年4月11日
  • Bukkie
    @bukkie
    2025年3月24日
  • ウクライナ戦争、トランプ政権の関税、日本のデフレ脱却など、どれも「新自由主義からのゲームチェンジが始まった」シグナルだ。19世紀後半から現在も大きな政府ゲームと小さな政府ゲームが振子のように入れ替わり、それに伴って社会政治経済の秩序が変わってきた。入れ替わるタイミングには混乱もあり勝者が入れ替わってきた。 今は、小さな政府から大きな政府へと振子がこれまでと逆に振れ始めている。流れとしては日本には相対的にプラスだと著者は見立てている。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved