Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ソナチネ
ソナチネ
ソナチネ
@sonatine
会社員。 読書と映画が好き。
  • 2025年5月21日
  • 2025年5月18日
    時間・自己・幻想
    時間・自己・幻想
  • 2025年5月18日
  • 2025年5月18日
  • 2025年5月16日
    他喜力
    他喜力
  • 2025年5月13日
  • 2025年5月13日
    今日の芸術 新装版
  • 2025年5月13日
    世界99 下
    世界99 下
  • 2025年5月12日
    未来をつくる言葉
    未来をつくる言葉
    前に少し読んでやめた記憶があるか、再度購入したのでもう一度読んでみる。こんなテーマだったのかと新しい発見がある。良い感じ。言葉と世界について。クオリアという言葉の意味がなんとなく分かる。
  • 2025年5月12日
    世界99 上
    世界99 上
    強烈な小説。 こんなクラクラする小説かなり久しぶりだ。 今年のベストに入るだろうと思う。
  • 2025年5月11日
    情報分析力
    国家や組織などかなりスケールの大きな話が繰り広げられてきた 終章で、情報分析には人間についての理解が求められる為、「文学を読む」ことを勧めているのが印象的だった。
  • 2025年5月10日
    今日の芸術 新装版
  • 2025年5月10日
    ここじゃない世界に行きたかった
    谷川嘉浩さんのこの解説が、一気に読了感を幸せにした。 私が塩合さんの文章を好んで読むのは、その言葉選びに「夜」を感じるからだ。今日のインターネットでは、人目を気にする「昼の言葉」が力を持っている… だが、言葉の世界にも夜がある。家族も街も静かに眠る深夜は、「誰の目を気にすることもなく、束の間の自由を謳歌できる夜遊びの時間」だ。そういう時間にこそ、人は言葉選びを急がずに立ち止まる。「夜の言葉」は、小さくて曖味で、あれかこれかという単純な分類ができない。私が好んで読む書き手の言葉には、いつも夜の成分がある。
  • 2025年5月10日
    小さな声の向こうに
  • 2025年5月8日
    11文字の檻
    11文字の檻
  • 2025年5月8日
    普通の底
    普通の底
  • 2025年5月6日
    世界99 上
    世界99 上
    世界観にくらくらする。。 次の展開が楽しみ…
  • 2025年5月5日
    アオアシ(39)
    めっちゃ感動した。。 なんかグラディエーター観た時を思い出した。
  • 2025年5月5日
    世界99 上
    世界99 上
    やっと読み始められる!!
  • 2025年5月2日
    文学界 2025年 5月号
読み込み中...