
ちさと新聞
@Cst_indd3104
ノンフィクションやエッセイ、新書を読んだり読まなかったりしてます。そこそこ雑多です。
- 2025年5月12日
- 2025年4月16日甘くて辛くて酸っぱい 1はしゃ読み終わった話はもちろん柔らかい線と塗りで、ほっこりした気持ちになれる。ご飯は香りがしてきそうでお腹が空くし、随所にあるお酒の説明も丁寧。読んでて興味深かった!せっかくだから、カラーで見たい……!セカンドハウスでこんな生活、できたらなあ……。
- 2025年4月10日好きな食べ物がみつからない古賀及子読んでる書名を見た時は「『食事を楽しめない』みたいな、ネガティブエッセイなのかな……」と思ったけど、真逆!!こんなにポジティブで狂おしい悩み、見たことない!!「好きな食べ物」について、著者はいたって真面目に真剣に考えているはずなのに、何故か笑いが止まらない。ページをめくるのが、楽しすぎる。
- 2025年4月8日
- 2025年4月3日
- 2025年4月2日実はおもしろい古典のはなし三宅香帆,谷頭和希読んでる古典てどう楽しむのか分からない部分もあったけど、かなりなぶっ飛びエンターテイメントの宝庫だったのね!!内容もそれぞれ個性が炸裂しまくり!!今読んでも「分かるーーー!!」と同感できるポイントありまくり!!古来から文学が楽しまれてきた理由がよーく分かりましたわ……。もっと早くこの本と出合いたかった……!!
- 2025年4月1日
- 2025年3月31日ふだん使いの文章レトリックながたみかこかつて読んだレトリックとはどんなものなのか、実際の文学作品やキャッチコピーなど、様々な例を用いてわかりやすく紐解いている。「ヤバい」「すごい」「マジ」のような言葉では、とても表しきれない繊細で思わず唸る表現の数々。ページを捲る手が止まらない。読んだ後で会話や文を書く時に、ちょっと凝った言い回しを使ってみたくなる本。
- 2025年3月31日書くひとのための感情を表すことば430ながたみかこ買った読み始めたこの方のレトリックの本がとても面白かったので、こちらもすぐさま購入。文学作品に使われる表現がコンパクトにまとまっている。語源というか、言い回しの由来も解説されていて、眺めているだけでも飽きない。どこから読んでも楽しい一冊。
- 2025年3月30日NHK心おどる あの人の本棚久住昌之,クリス智子,池澤春菜,角幡唯介,金原ひとみ,鈴木敏夫買った読みたいいろんな人の本棚事情を、聞いたり見たりするのが好きとあって、とても気になる一冊……!憧れのクリス智子さんがいらっしゃるので、ますます読みたい!
- 2025年3月7日自炊の壁: 料理の「めんどい」を乗り越える100の方法佐々木典士,山口祐加読んでる「料理することとは何か」を考えるきっかけになりそうな本。どの悩みも読んでいて、「あるある!分かる!」となりつつも、「どうしてこうなってしまうのかな?」と深く考えさせられることばかり。自炊の正解は「見つける」んじゃなくて、「作る」ものなのかもしれない。
読み込み中...