NHK心おどる あの人の本棚

162件の記録
- おかゆ@okayu40302025年5月25日読み終わった@ 自宅「本というのは、何かを学ぼうとして手にするものではありません」京極夏彦先生の回はぜひ読んで欲しい。整理整頓についてはもうぜんぜん真似できないとは思いながら。
- ieica@ieica2025年5月23日読んでいる「本棚」というより、「my 図書館」に圧倒される。 羨ましすぎる。 並んでる本のタイトルに必死になって目を凝らしつつ、みなさま、お掃除、どうされてるんだろう?と余計な事を考える。 これは放送も見るべきだった。
- とーど@toutoutoudo2025年5月20日読み終わった池澤春菜さんの本棚が好き、あの納戸みたいな部屋が欲しい。本を語る人と本と生活を語る人がいた。 京極夏彦先生だけ本じゃなくて終始本棚の話をされていて笑った。本じゃなくて本棚をあんなに真剣に語れるのすごい。適当に詰めていっているから見習いたい。
- 라무씨@moon_ram2025年5月2日読み始めた人の本棚を見るのが好きで購入して読み始めました 見覚えのある顔だなぁと思ったら孤独のグルメの久住さんだった。出会うべき本との出会いだと思ったし知らずに購入した雑誌に好きな人が載ってると縁を感じる いつか私も大量の本に囲まれた部屋で生活したいなって妄想を膨らませながらワクワクしてます
- はー@hachihot2025年4月30日買った読んでる録画と並行して楽しもうと思って買ったのに…気づいたら録画ミスってて…仕方ないので、読む。ぁぁ池澤春菜さんの回答は見てみたかったなぁー 後半は、しっかりと録画予約した。
- ガブ@gabugabupaccun2025年4月27日読み終わった番組がおもしろいので買いました。好きな人たちの本棚を覗ける至福の時間をありがとう。 京極先生が「生まれてから一度も本を捨てたことがありません」と言っていて仰け反った。わたしゃ、手放してばかりの人生よ…
- ヨル@yoru_no_hon2025年4月22日ちょっと開いたクリス智子さんのお家ほんと素敵だなあ~、古い物を大事に使う暮らし、わたしもしていきたいなあと思う。まずは小屋にある薬箱、汚れをきれいにしてなんとか再利用できないかと。味があるものが家の中の空間にぽんとあるだけでもちがうんじゃないかと。母にお赤飯の作り方も詳しく聞こう。それしてもおいしかった。10合炊いたのにすっかり一日で無くなってしまったよ。
- ゆい奈@tu1_book2025年4月18日読んでる角幡さんのお人柄も読書にむきあう姿勢も、あまりにも魅力的で朝の5時から刺激をもらう。言葉がからだに染み込んでいるひとというのは、こういうひとのことをいうのだろうな。かっこいい。探検家すごい。
- ヨル@yoru_no_hon2025年4月18日大根と鶏手羽元の照り煮を作っているつもりなんだけど、おでん大根を2本も入れたのでもはやおでんにしか見えない(笑) 大根メインだし、6人分なのペロッとなくなってしまうだろう。しっかり煮詰めていく。 ぐつぐつ煮てる間に、『あの人の本棚』の角幡唯介さんの回を観る。角幡さんのパワーに圧倒されながらも、わたしの中でも生きる力がふつふつと湧いてきているのがわかる。生きたい!読みたい!!
- ゆい奈@tu1_book2025年4月4日読み始めた@ 自宅5時に起床。子が起きてくるまでのあいだに、楽しみにしていた『心おどるあの人の本棚』を。 「本屋さんは森のような感じ。おもしろい木の実がなっていたら採ってみようかと思うし、きれいな花が咲いていたら絵に描いてみようかと思う。」
- jyue@jyue2025年4月1日読んでる読書日記4月某日(火) 久住さんの放送会をさっそく見る。日中仕事でとげとげになったこころがまあるくなった気がした。久住さんの格好をつけてない本棚の佇まいが素敵。『面白いことは、どんなジャンルも越境してつながる』、本当にそのとおりだと思う。この素晴らしい企画を考えた人は誰ですか、褒めて差し上げるので名乗り出なさい。
- 雫@sukinamono2025年3月31日読み終わった本が好きな人の話を聞くのが大好き。 一緒に育ってきたんだなぁということがわかる本棚、ずっと寄り添ってくれる相棒のような本棚、そこに並んでいるのがとても自然で眺めているだけで気持ちが良い本棚…。 たくさんの本棚を覗き見できて大満足。 こういう素晴らしい本棚を見ると「あんまり本を買わないようにしないと…」という戒めはどこかに消し飛ぶね。 わたしの本棚もちゃんと片付けねば…。
- ちさと新聞@Cst_indd31042025年3月30日読みたい買ったいろんな人の本棚事情を、聞いたり見たりするのが好きとあって、とても気になる一冊……!憧れのクリス智子さんがいらっしゃるので、ますます読みたい!
- よあけ@mogumogu2025年3月30日読み終わった京極先生の本棚が圧巻すぎるのは当然として、金原ひとみ先生好きとして舐めるように本棚を見る。。 読書家の人って本棚作りも上手な気がする。 そして本に書き込みをする人が思ったより少なく、驚いた。私自身はすごく書き込みをしたいときとそうではないときがあって、統一性がないことがなんとなくの悩み。 京極先生の百鬼夜行シリーズの文庫版表紙に使われているお人形が雰囲気にぴったりかつ美しいので好きなのだけれど、ほんものが先生宅にいるのが良かった。 あと本用のトートバッグが欲しくなってしまった。今は伊東屋オリジナルのシュパット(蛸柄)を気に入って使っているのだけど、形が不定形なのでちょっと入れにくい時もあり。
- かな@kk714000262025年3月25日読み終わったこんなにみんな本を読んでいるのだから、もっともっと、もっと本を読まなくては。 高山なおみのエッセイが良かった。それから、牟田さんの読書データが参考になった。