

Lusna
@Estrella
まだ遊び足りない
- 2025年8月24日母アンナの子連れ従軍記ベルトルト・ブレヒト,谷川道子読み終わった「いいえ、どこか腐ってる証拠よ。司令官や王様が愚かで部下を窮地に引っぱり込むから、決死の勇気なんていう美徳が必要になるし。ケチで少ししか兵隊を募集しないから、兵隊はヘラクレスみたいに強くならなきゃならない。上に立つ者が脳なしで配慮が足りないから、兵隊は死なないように、蛇のように賢くならなきゃならない。人に頼りすぎるから、特別な忠義が入り用になる。ちゃんとした国や、いい王様や司令官なら、必要のない美徳ばかり。いい国には何の美徳もいりはしない。誰もが普通の中くらいの人間でいい、臆病者でもかまわないのよ。」
- 2025年8月24日水木しげるの少年戦記 太平洋戦争1水木しげる読み終わった今回は真珠湾攻撃とミッドウェー作戦が主。日本の航空隊の戦いが中心。 他の本でもうろ覚えだが、真珠湾攻撃の後、日系アメリカ人が家族のために前線に出て、ハワイではその8割が戦死したとある。
- 2025年8月23日
- 2025年8月20日
- 2025年8月20日
- 2025年8月19日
- 2025年8月19日世界一わかりやすい量子力学 (ハヤカワ文庫NF)アントン・ツァイリンガー読み終わった量子力学と言っても主なテーマが量子もつれと量子テレポーテーションなので、量子論全般を知るにはニュートンなどを読んだ方がいいのかな。著者が哲学者へ向けた論文が付録にあり、これは分かりやすい。
- 2025年8月18日AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争 (光文社新書)庭田杏珠,渡邉英徳読み終わった第二次世界大戦前後の主に日本の人々の写真をカラー化した写真集。家族写真や記念写真が徐々に軍事訓練の写真になり、広島原爆や岐阜大空襲、沖縄戦、特攻隊、人間魚雷などの写真となる。南方の兵士は目も背けたくなるほど痩せこけている。広島平和公園は戦前は繁華街だったのだと知る。
- 2025年8月18日
- 2025年8月18日バッタを倒すぜ アフリカで前野ウルド浩太郎読み終わったウルドさんのバッタ愛が詰まった本。 前作では公開できなかった論文の内容を、グラフやイラストも駆使して説明する。論文がオープンアクセスジャーナルとなったからか。運転手兼通訳の欠かせない相棒ティジャニさんへの愛が深く、かなり貢いでいるし、丸一章かけてティジャニ愛を書いているのが楽しい。表紙カバーも一緒にコスプレしてるし、いい関係なんだな。
- 2025年8月17日
- 2025年8月16日
- 2025年8月16日ガザ日記アーティフ・アブー・サイフ,中野真紀子読み終わった国連にも赤十字にも見放され報道しないガザの日常が描かれている。イスラエル軍の侵攻初日から約3か月を書いているが、毎日の夥しい犠牲者に言葉がでない。クリスマスや新年にきっと停戦するとの皆の希望は、ウクライナの「侵略日記」を読んだ中にも共通点としてあった。著者と息子さんが無事エジプトへ出国できたのが奇跡のように、毎日友人親戚が亡くなった。ユネスコ無形文化遺産であるパレスチナ伝統舞踊ダブケがまた踊られる日は来るのだろうか。本書の印税は全額パレスチナ支援に使われる。
- 2025年8月15日イラク水滸伝高野秀行読み終わった高野さん、今回も面白かった。イラクの大湿地帯が年々ダム建設などの渇水で失われつつあるので、この本は貴重な記録になるのだろう。マイノリティや反体制派が逃げ込む湿地帯。織物アザールの記録も唯一無二の貴重なものだ。ネイチャー・イラク代表のジャーシム宋江がイラン寄り民兵に拉致され、スマホの全データが消去された今は尚更(生還されてホッとした)。ただイラクは男性優位社会なので、従兄と互いの娘を交換して自分の第二夫人にするという、ゲッサ・ブ・ゲッサは、高野さん同様引いた。
- 2025年8月14日
- 2025年8月14日
- 2025年8月14日
- 2025年8月13日贅沢貧乏森茉莉読み終わったちくま文庫や河出文庫とかぶるところは多々あるが、「恋人たちの森」をグレてる人に捧ぐとは初めて読んだ。耽美的な文章に諧謔を含み、時々含み笑いをした。洗濯物を絞る自分をラオコーンの彫刻に準えるなんて大爆笑だ。
- 2025年8月11日
- 2025年8月11日涙の箱きむふな,ハン・ガン読み終わったハン・ガンは日本語版の装画と挿絵のjunaida さんのファンらしい。涙を集めるという設定の演劇からインスピレーションを受けて書かれた童話。涙の種類が豊富なのは、ハン・ガンの以下の言葉を思い出す。「私は幸せを感じるのがそれほど難しくない人間です。道を歩いていて、木に花が咲いているのを見ても幸せになれる人間です。幸せになるのは簡単で、一日に何回も幸せになります。思ったより明るくてよく笑うと驚かれます」子どもから大人まで。
読み込み中...