青山
@aoyama912
ラノベとミステリーが好きです。
主に自分の記録用。
- 2025年11月12日
- 2025年11月10日
バカとテストと召喚獣葉賀ユイ読み終わった買った再読実家には全巻あるし電子版も持ってるのに、2025年に書店に新品が並んでるのにびっくりして懐かしくて買ってしまった。もう59版なんですね。 勢いの良い全力のギャグに今でも大ウケしてしまう。 - 2025年11月6日
神の光北山猛邦2025年11月読了本読み終わった面白かった消失を扱ったミステリだけの短編集。 大がかりなトリックが多くて、どの短編もそう来たか!ととても楽しめた。 紀伊國屋書店で購入したので、レシートについているQRコードから「さようなら、ウサギ団」という短編も読めた。 こちらも大胆なトリックで面白かった。 (現在は短編が読めるレシートキャンペーンは終了している) - 2025年11月6日
- 2025年11月6日
- 2025年11月6日
ナナメの夕暮れ (文春文庫)若林正恭2025年11月読了本読み終わったオードリー若林さんのエッセイ。若林さんのエッセイは初読みだけど、これが3冊目らしい。 生きることに真面目な方なんだなと思った。 はっとさせられるような文章が随所にあったのですが、特に 『“好きなことがある”ということは、それだけで朝起きる理由になる。 “好き”という感情は“肯定”だ。』 は何だか読んでいて救われたような気分になった。 - 2025年11月6日
タルト・タタンの夢近藤史恵2025年11月読了本読み終わった面白かったそれぞれ短い話なのにしっかり満足感がある。 通勤用に買ったのに早く続きが読みたくて結局家でも読んでしまった。 どれも面白かったけど、特に「割り切れないチョコレート」がお気に入り…いややっぱり一番は選べないかも。それくらい、どのお話も面白かった。 今無性にヴァン・ショーが飲みたい。 - 2025年11月1日
秒速5センチメートル the novel新海誠,鈴木史子2025年11月読了本読み終わった原作の秒速5センチメートルを読みたかったのに間違って買い、せっかくなのでこちらも読んだ。 新海誠版の原作の方が好きかな…。 映画ノベライズということもあり、描写が淡々としている。これだけを読んで感情移入は難しそう。 オリジナル要素もなんだかなぁ…で読むのに時間がかかってしまった。 - 2025年11月1日
小説秒速5センチメートル新海誠2025年11月読了本読み終わった初恋の思い出を振り切って前を向くまでの物語。 風景の描写は瑞々しく鮮やかで美しいのに、感情の描写はずっと鬱々としてる。 最終的には前を向けたからいいのかな…。 「君の名は。」「天気の子」に引き継がれている要素を所々に感じる。 - 2025年11月1日
ちゃんと好きって言える子無双3七菜なな,ちひろ綺華2025年11月読了本読み終わった恋愛においては、ちゃんと好きって言える子、行動に移せる子が最強なのである!というラブコメ。3巻は実妹(ブラコン)が登場。 相変わらず地の文のテンションが高い。 超ハイテンション実況形式の地の文は好みが分かれるところ。 主人公の和泉がメインヒロイン七緒にときめく度、チョロすぎでは…と思う。 メインヒロインよりも他のヒロイン達の方が魅力的でかわいく、何とか他ヒロインが勝ってくれないだろうか…と願いながら読んでいる。 - 2025年11月1日
転生して霊媒師になった俺、やたらと退魔師や妖にビビられる(1)tef,暁刀魚2025年11月読了本読み終わった面白かったタイトルそのまま。 特殊なスキルがあるわけでも何でもなく、転生したことそのものがアドバンテージになっていて、転生設定の使い方が上手い。 なんやかんやあって、最終的には契約している神様と壮大な痴話喧嘩をする。 お互い大好きで大切ながらも盛大にすれ違っており、そりゃああの規模の喧嘩になるよな!と…。 最終的には、神と人との純愛ものに落ち着く。 個人的にはサトルの脳内惚気が好きなのでもっと頼む…! 続刊も決定しているので2巻も楽しみ。 - 2025年11月1日
人は聞き方が9割永松茂久2025年11月読了本読み終わった勉強になった「相手の話の聞き方」の本。 こういうビジネス本は結論が出ていなかったり、当たり前のことが延々書かれていたりであまり期待して読まないようにしているのだが、良い意味で裏切られた。 要点が的確にまとめられていて非常に読みやすく、内容についても具体的なので分かりやすい。 特に、傾聴スキルが必要な業務に就いている人にはおすすめ。 - 2025年11月1日
てつどうスーパーずかん2237最強のりものヒーローズ編集部・特別編2025年11月読了本読み終わった子ども向けの鉄道図鑑。 説明文はそれぞれ1行だが、とにかく圧倒的な写真の数にびっくり。 新幹線、ローカル鉄道はもちろんディーゼル車も載っている。 大人が見ても楽しかった。 - 2025年10月31日
十角館の殺人 <新装改訂版>綾辻行人2025年10月読了本読み終わった面白かったついに長年気になっていた十角館の殺人を読了! ミステリーのおすすめラインナップにはいつも入っているものの、生まれる前の本ということもありなかなか読む機会がなかった。 今回読んでみて、これは確かに長年にわたりミステリーファンがおすすめするのも分かる…!と納得。とてもとても面白かった! 正直、犯人はこの人なんじゃないかな~というのは割と早めに分かったが、犯人が確定する台詞がページめくって最初の行…。 紙で読んだときにその台詞が右ページの最初に来るように調整してると思う。 このレイアウトにも痺れた…! 先人の皆様、長年にわたり面白い本を語り継いでくれてありがとう。 発売から30年以上も経っているのに、ネタバレなしでこんなに上質なミステリーを楽しめて良かった。 - 2025年10月28日
密会NOCCHI,富野由悠季2025年10月読了本読み終わったあとがきにもあるが、アムロとララァの密会を通してファーストガンダムをダイジェストで書いた小説。 ジークアクスを見て、シャア、アムロ、ララァの心情を理解したくて読んだけど分かるような分からないような…。 ファーストガンダムが好きな人が補完として読むにはいいのかもしれない。 - 2025年10月23日
- 2025年10月23日
マカロンはマカロン近藤史恵2025年10月読了本読み終わった面白かったシリーズ3作目だったらしいが、これから読んでも全く問題なかった。 料理を通してシェフが謎を解く、日常の謎系のミステリー。 どれも短編で、人と人との関係性に関わる謎についての話だった。 1つの話は短いながら、どれも読み終わったときに面白かったなぁ…!と心から思えるお話ばかり。 たまたま手に取って、こんなにも面白い本に出会えた幸運に感謝。 - 2025年10月14日
- 2025年10月14日
- 2025年10月13日
読み込み中...

