Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
朝胡
朝胡
朝胡
@asahisa22
本を読んだり読まなかったりする様をのんびり書けたら嬉しいです。 プロフ写真は、fuzkueの梨ジュースです。オススメ。
  • 2025年10月11日
    古今和歌集
    古今和歌集
    恋歌四、734まで。 物書堂で古語辞典買うか迷う
  • 2025年10月10日
    パンセ(1)
    パンセ(1)
    いつかパラパラ適当に読むように手元にあったらいいなー
  • 2025年10月10日
    アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?
    アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?
    アダム・スミスすら知らないけど、ケアの話ということで、前から気になってる本。
  • 2025年10月9日
    乙嫁語り 15
    タラスさんはいつでも最高。 実家にある前の巻から読み返したい。
  • 2025年10月9日
    乙嫁語り 13
    14巻と合わせて再読。 アリもニコロフスキもいいやつだぜ
  • 2025年10月9日
    乙嫁語り 14
    14飛ばしてたことに気づいてあわわと購入。 馬競べ楽しかった〜〜!! 盛り上がる展開で最高だね。そして、たくさんの乙嫁登場で楽しすぎ。みんな素敵だが、リャザットが特に好きだわ
  • 2025年10月8日
    古今和歌集
    古今和歌集
    恋歌四、730まで。 やはり辞書を引く方が学びは深まる
  • 2025年10月8日
    「死にたい」に現場で向き合う
    『「助けて」が言えない』が良かったので、こちらも購入。面白くすらすら読んでるけれど、なんかふと変な希死念慮のスイッチを押してしまったので落ち着くまで再開しない方がいいかもしれない
  • 2025年10月6日
    古今和歌集
    古今和歌集
    恋歌四、716まで。 気が向いたので、読み切るまでぼちぼち行きたい
  • 2025年10月6日
    古今和歌集
    古今和歌集
    恋歌四。昔は恋歌に興味がなかったけれど、結婚した今だからこそ楽しく読めるかも
  • 2025年10月5日
    随風(02)
    随風(02)
    どの随筆も楽しかった。特に磯上竜也「とい、とい、とい」は、わからなさ故に森鷗外を読み辿った日々を思い出して共感したし、アサノタカオ「この日常のまっただなかに」は夜の描写と、日常への言祝ぎが好みだった。 巻頭随筆は哲学的で、解釈が難しかったのだけれど、柿内さんの随筆時評と合わせて読んで、一つの解を得た気がする。 つまり、随筆はテキスト論としての批評に耐えうるだけでなく、もっと外側も含めた作家論としての批評にも耐えうるということだと、私は理解した!  柿内さんが書く批評は読みがいがあって本当に楽しい。本人がポッドキャストをやっているからこその論考だと感じた。 私は遅いおしゃべりが好きだよ。その返しが噛み合っていないとしても。ただ、本を読んで響いた何かを、言葉にするのが好きだなあ。
  • 2025年10月5日
    随風(02)
    随風(02)
    予約してた、『随風02』が届いたぞー! 栞やらカバーやら、冊子やらが色々ついてきて嬉しい。 何より、ブックカバーに書かれていた言葉がいいな。本が好きな人が本について語る言葉っていいよね。 toi books、今度行ってみたいな
  • 2025年10月2日
    古事記物語新版
    10分くらいでも充分読めるから、隙間時間に読んでく本にしようかな。
  • 2025年10月1日
    早朝始発の殺風景
    気になってたけど読めてないやつ。 忘れそうなのでメモ
  • 2025年10月1日
    野の医者は笑う 心の治療とは何か?
    『カウンセリングとは何か』を読んでたら気になってきた。WEBの試し読みもパンチのある始まりで気になる。面白そう
  • 2025年9月29日
    カウンセリングとは何か 変化するということ
    帯の漠がかわいい。 表紙の黄色い四角が丸くなっている〜〜。栞もありがたいし、かわいい。 本は分厚いし、1ページごとの文量もずっしりしてる!! でも、丁寧に紐解く意思を感じて、興味深く読んでる。
    カウンセリングとは何か 変化するということ
  • 2025年9月28日
    イン・ザ・メガチャーチ
    人間のどうしようもない、柔らかい弱さを書くのが、相変わらず上手くて面白い。 「人生とは、これまでやってきたことが還ってくるものだと思っていた。(中略)ただ、これからは違うのかもしれない。今後還ってくるのは、これまでやってきたことよりも、これまでやってこなかったことのほうかもしれない。」 この書き出しが、一番刺さった。 私自身、これまでやったことが還ってくると思ってたから。その反対も跳ね還ってくることを考えてこなかったな。 なんか、自分が憂いている他人の視線なんて、すごく狭く偏った価値観で形成したものでしかないのかもね。
  • 2025年9月27日
    イン・ザ・メガチャーチ
    表紙の箔押しがきらきらとしていて、好き。 中身は相変わらず、朝井リョウらしい、嫌な現実感が満載だけど! 表紙とのギャップを感じる。 あー、朝井リョウ読んでるな〜〜って浸れて、苦しいけれど楽しいんだよね。
  • 2025年9月20日
    カウンセリングとは何か 変化するということ
    カウンセリングの定番書になりそうって話を聞いて気になっている
  • 2025年9月18日
    古事記物語新版
    読み差しになっていたのを再開。そろそろ、古事記を読んでおきたいな……という気分になったので。
読み込み中...