君のクイズ

67件の記録
- madeleine@tottsun22025年5月23日読み終わった前から気になってて文庫化されるの楽しみにしてた作品! QuizKnockの動画が好きな人間としては既視感ある北岳と白瀬矗にちょっとテンション上がった。 競技用クイズのリアルな感じの描写が良い。 解説もおなじみの田村正資さんで面白かった。
- 寝言@T260G2025年5月17日読み終わった200ページ引っ張るほどの結末でもなくて冗長に感じた 『嘘と正典』があまりにも面白かったのでハードル上げすぎちゃったかも クイズのことは全然知らなかったので、小出しにされるクイズ専門用語的なものにワクワクした。クイズ王たちの思考回路を少し理解出来たようで面白かった、とても真似はできそうにないけど。。。
- K4@K4553382025年5月16日読み終わった会社の同僚に勧められ読みましたが今まで読んだことのなう内容の話だったので新鮮でした。 丁度良いページ数と読みやすい書き方ですらすらと読了。 『あなたにとってクイズとは』
- ゆずこしょう@exloyrog842025年5月12日読み終わったするすると読めて2時間ちょいで読み終わった。面白かった!んだけど後味はちょっと悪め。クイズプレイヤーの思考の一片が見えてかなりおもしろかった。 ちょうどアイドルの虚構性について考えていたので、本庄絆の思考はものすごく腑に落ちた。どうしても「わかりやすい物語」を想像してしまう我々の愚かさよ。
- 茶白@minoringo2025年5月6日買った読み終わったなぜ問題文を一文字も聞かずにクイズに正解できたのか? 気になっていた小川哲さん作品初読みです。 想像していたより読みやすく そして上手いなぁと思ってしまう文章。 クイズの世界って奥深い。 最初にあげた謎も読み進めるとなるほどと 腑に落ちる。 小説内のクイズもリアルで知識も得られる。 人生の選択肢、、ほんとピンポーンって教えてほしい笑
- えだまめ🫛@edamamesan2025年5月4日読み終わった美容室のお供に、本屋でジャケ買いした!! 「クイズ」と言う「競技」における、プレイヤーの思考とか姿勢とか、新鮮で面白かった〜!!あと解説にも書かれてるけど、どのクイズもリアルだからこその説得力のあるお話でよかった…。クイズしてる人がたまたま身近にいたのでよりリアルに感じたのかも。 ミステリとしての謎解きもめちゃくちゃに楽しい。そしてページ数も適度で文章も読みやすいのでさくさくさくっと読めてとてもよかった😊
- まんぷく食堂@manpuku2025年5月1日読み終わった面白かった! クイズの面白さがたくさん描かれていて(自分が最近クイズアプリを始めたせいもあると思うけど)興奮しながら読んでしまった。 QuizKnockで知った単語がたくさん出てきて面白かった。
- シロップ@sirop2025年4月27日買った読み終わった野田彩子氏(好き)が漫画化してるのを見かけて、そういえば読みたかったんだったと思ってたら文庫化するというので、いそいそ買って読んだ。するっと読んでしまったんだけど、すごくよかった。人間の、結局自分の中にあるものでしか外側の世界を理解できない感じ、好き。 クイズ自体の話もおもしろかったし、肯定の話もよかったな〜。
- かん@kan-hayu132025年4月19日買った読み始めた読み終わった野田彩子のコミカライズを読んで気になった。 古本屋で買った時に店主に素敵な財布ですねと言われて微笑んでしまった。もうボロボロで買い替えようと思っていたけど、買い替えなくてもいいかと思えてきた。
- SU@real_ding_012025年4月15日読み終わった2025年マイベスト読了本に食い込みました 良い意味で最後まで心弄ばれた❕ ただ知識を詰め込んで自分の頭を百科事典にすることがクイズを極めるわけではないんだな… 物事には必ずストーリーがあって、そのストーリーをどんなちっぽけなことでも自分の経験と繋げるのだと。
- SU@real_ding_012025年4月14日読んでるクイズは世界を対象としている。世界が変わり続ける以上、クイズも変わり続けるのだー。 クイズの出題者と解答者の世界が重なり合って、答えがひとつになることが醍醐味だ。←確かによく観ていたクイズ番組を思い出すと、意地悪な問題は出題されていないなと