こう
@domotoyoookiii
- 2025年8月14日蒼海館の殺人阿津川辰海読んだ 1作品目よりも面白かった 個人的に、1作品目を人におすすめするのを憚られるけど、2作品目だけおすすめすると何のこっちゃになる部分があるのが辛い 盛り込み過ぎ感は1作品目よりもマシですが、それでもめっちゃモリモリです。 でも、やや考え過ぎな助手も良い味を出してますし、その友人がいることで緩和されてます。 探偵も助手も前作の事件で思うところがある…となってくれて心から良かったと思うためにも、1作品目も読んでみてください。 自分は盛り過ぎて興醒めしたのですが、頑張って読んでほしい。
- 2025年8月10日かがみの孤城 下辻村深月読み終わりました、面白かったです。 辻村深月の心理描写が好きなのですが、特に未成年の心理描写は右に出るものはいないのでは?と思っています。 アニメ映画にもなっていますが、たしかにアニメ映えしただろうな。 不登校の子供達が、鏡を通して不思議な城に集められます。 なんでも一つ夢が叶う鍵を、約1年間の間に探す。 ただし、夢が叶えばその時点でこの城には来れなくなる。 他の作品では、一年のうちに見つけなければ、とサバイバル的なサバサバした関係性の中で培われる人間性を描くと思いますが、そうはならないところも面白かったです。 人におすすめしたい本です。
- 2025年7月31日正欲朝井リョウ色々な性欲があると理解しているつもりでした。 そういう性欲があると理解して、人それぞれよねと受け入れているつもりでした。 ですが、異性に対して性的な興奮を覚えるのを一般的な性欲とされていることが、一般的な性欲を持っているとする人にとってはこんなに生きやすく、他の方から見たら羨ましいことなんだと分かっていませんでした。 法律や正義は、一般人とされる人が理解できないものを結果的に排斥するために機能してしまうこともあるのかもしれません。 まぁ、検事である啓喜の頭の固さを笑うことはできないですし、息子と由美との確執はなくならないと思いますが、人間味があって嫌いになれなかったです。特に夏月と佳道の関係性は理想的で素敵でした。 ただし田吉は、この本の必要悪なんでしょうけど、モラハラとか何かしらのハラスメントで訴えられて不幸になれと願ってしまいました。
- 2025年7月31日正欲朝井リョウ買った
- 2025年7月21日正欲朝井リョウ
- 2025年7月18日新参者東野圭吾あまりに一個前に読んだ本が個人的に消化しきれなかったので、中和するために。 元々俳優の阿部寛が大好きです。 この小説の加賀さんは阿部寛さんに本当にピッタリで、ドラマも好きです。 こういう刑事さんがいたら世の中平和になるんではないか?と思ってます。 いつまでも好きな本の一冊に数えています。
- 2025年7月18日向日葵の咲かない夏道尾秀介友達からおすすめされて読み切った本です。 主人公可哀想、読むのやめようかな→え、生まれ変わり?!→どうなる?(わくわく)→ええ…イマココ 今の感想としては、ある意味怖い…です。 よくわからないものを読んでしまった感じで、正解を知りたいのに、あとはあなた達でねって投げられて… 正直妹が…は予想できてしまったので驚かなかったのですが、終わり方に謎が多すぎてわからないです。 …から、ちょっと考えて、あまりに今までの両親と比べて優しすぎて、あれ?ってなり、本当に怖いです。主人公、想像力すごいしメリバすぎ
- 2025年7月13日BUTTER柚木麻子表紙と帯に惹かれて買う予定でなかったのに買った本。 バター醤油味の味が苦手なのですが、この本の描写力の影響でものすごくバターが美味しそうに見えて、絶対食べられないと分かっていながらもバター醤油ご飯食べてみたくなりました。 主人公の変化が、いい意味での変化で良かった。 個人的には主人公の親友が好きです。 終わり方がやや綺麗すぎる気がして、読んだばかりの時は正直やや不満だったのですが、今は読んで良かった、面白かったなぁと思います。
読み込み中...