
edokko
@eden
edokkoです。本と書店、本周辺にあるもの全てがが大好きです。こちらでは本の中でひっそりとたたずんでいる、私の“ひかりの言葉”を記録していきます。
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
まっくらな中での対話茂木健一郎withダイアログ・イン・ザ・ダーク読み終わった@ 電車やはり本質というのは、その周りにくっついている邪魔になるものたちを取り除いていかなければ見えてこない、というのはあると思うんです。 - 1900年1月1日
すごい言い訳!中川越読み終わった@ 電車なるほど言葉は、言い訳は、極力控えるのが賢明です。言い訳の表面には、自他をケアするよい働きがあり、裏面には人品を低下させる悪い作用があります。そして、運用を誤ると、すぐ裏目が出て、自分を下落させ、相手を激怒させるので、余程注意が必要です。 - 1900年1月1日
お買いもののいいわけ堀井和子読み終わった@ 電車皆、同じじゃつまらない。クールな私が、天の邪鬼な基準で私の買い物の選択を評価し、買い物のスタイルをのびのび個性的に伸ばしてやれたら面白いんじゃないだろうか。 - 1900年1月1日
サバの秋の夜長大島弓子読み終わった@ 自宅毎日毎日何もしないで お茶をのみ 声をきき 出てくる土器をながめていると わたしは 不思議な気持ちに なってきた。わずかな生命の期間の わずかなストレスさえ いとしいと思って しまったのだ - 1900年1月1日
もうすぐ絶滅するという煙草についてちくま文庫編集部読み終わった@ 電車健康に生きるために健康に生きる。その健康な人生は何のためのものなのですか。「生きているから生きている」、そう言えるようになった時、人は本当に健康になるのではなかろうか。別役実 - 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
深い穴に落ちてしまったイバン・レピラ,白川貴子読み終わった@ 電車いろんな人たちのなかで生きてきたけど、死を考えて生きているだけの世界がどんなにちっぽけな、意味のないものかってのがわかってた人は、一人もいなかった。 - 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
読み込み中...









