プラハの古本屋 (中公文庫)

プラハの古本屋 (中公文庫)
プラハの古本屋 (中公文庫)
千野栄一
中央公論新社
2025年8月25日
26件の記録
  • かいぞく
    @kaizock0125
    2025年10月8日
    ここでちょいちょい見かけて興味がわいたので。 読了。プラハの古本屋の話かと思いきや、それを取り巻く人や国、著者の専門である言語学の話なども出てきてなかなかにバラエティ豊か。 基本的に日本しか知らない人間なので、他の国の古本事情を読むだけでも楽しいね。 言語学の話は難しい所も多かった……
  • てぬ
    てぬ
    @season74
    2025年10月8日
  • 葉
    @one_leaf1205
    2025年9月30日
  • Kae
    @kae26
    2025年9月25日
  • たるたる
    @miyabi
    2025年9月24日
    言語学者は色褪せず プラハに留学して十年余、古書を探さぬ日はなかったというチェコ語言語学者のエッセイ集 時にユーモラスに、時に哲学的に語られる話は何れも味がある。とあるエピソードで40年以上前の本であること悟ったが、それでも中身の面白さは色褪せない。 あまりに面白かったので二周目を読む予定。
  • 宵
    @day_b_da8
    2025年9月20日
  • でこ
    でこ
    @flyinggecko
    2025年9月15日
  • riho
    riho
    @skirh623
    2025年9月14日
  • たるたる
    @miyabi
    2025年9月10日
    チェコ語の翻訳者のエッセイ
  • mi2
    mi2
    @mi2
    2025年9月9日
  • たぶん、わたしのチェコ語の先生のそのまた先生の本。文庫化嬉しい。
  • H masa
    @H_mada
    2025年9月8日
  • DN/HP
    DN/HP
    @DN_HP
    2025年9月8日
  • Suzu
    Suzu
    @suzu_303
    2025年9月6日
  • Prtta
    Prtta
    @prtta
    2025年9月6日
    エッセイだけど、短編小説的なキレがある。その背景に通底する翻訳家としてのプロフェッショナリズムが、凛々しさを添えている。
  • 本とビールと友情と
  • ペグ
    ペグ
    @chiaki1128
    2025年9月1日
  • 雪
    @12yuki85
    2025年8月31日
  • かもめ通信
    かもめ通信
    @kamome
    2025年8月27日
    ものすごく懐かしい本。単行本で読んだのは三十年ぐらい前だろうか?いや、もっと前かも?今読んだらどんな風に感じるのか、そのあたりも気になる。
  • りな
    りな
    @ainnaquartz
    2025年8月23日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved