

百頭花|fleur cent têtes
@flaneur_fleur
文筆家・画家。博士課程。「どうぶつタロット」イラスト・デザインなど。
かつて読んで良かった本、ここ数年のあいだに読んで面白かった本、いま読んでいる本、気になる本をたまに記録します。
著書(個人誌)▶︎『フニェルリリンカ宣言』
神保町 PASSAGE by ALLREVIEWS【書肆アルマジロ泥棒】にて販売中です。
- 2025年5月10日
- 2025年5月4日
- 2025年5月4日その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのかアグラヤ・ヴェテラニー,松永美穂かつて読んだ「あっちからきた子ども」シリーズに入る 吉田知子「そら」も「あっちからきた子ども」シリーズ 表紙がレオノーラ・キャリントンなのが良いよね
- 2025年4月30日割れたグラスアラン・マバンク,桑田光平読みたい
- 2025年4月11日エレンディラガブリエル・ガルシア・マルケス,ガブリエル・ガルシア=マルケス,木村栄一,鼓直読んでる
- 2025年4月11日傷跡 (フィクションのエル・ドラード)フアン・ホセ・サエール読んでる
- 2025年4月4日
- 2025年4月1日読み終わった面白かった 吉村萬壱『ハリガネムシ』と近い世界を感じる。 吉村萬壱のほうがねばつき多めか。 アマの人たちは関西弁で、東京から流れてきた話者はずっと敬語で話す。目立った方言のない地域に生まれ育った私は、やはり方言というものが言葉をしっかり抱きとめて着地させてくれる地域の人たちはいいなあ、と羨ましく感じる。生島は明日安心して踏める土を持たないが、同じように彼の言葉もまた、安心して着地できる語尾を敬語のですだのますだのにしか持たないのだと思う。その心許なさといったら。かと思えば、生島は急に関西弁になる瞬間もある。唐突なので、何度かその部分を読み返さないと、意味がよく分からなかったりもする。 龍が如くの赤目さんの名前ってもしかしてここから来ているのかな……
- 2025年3月26日
- 2025年3月26日
- 2025年3月26日
- 2025年3月26日
- 2025年3月26日植物考藤原辰史買った
- 2025年3月21日コンスピリチュアリティ入門堀江宗正,栗田英彦,横山茂雄,清義明,竹下節子,辻隆太朗読みたい
- 2025年3月14日土と内臓アン・ビクレー,デイビッド・モントゴメリー,片岡夏実読みたい
- 2025年3月13日資本はすべての人間を嫌悪するマウリツィオ・ラッツァラート,杉村昌昭読みたい
- 2025年3月13日反解釈 (ちくま学芸文庫 ソ 1-1)スーザン・ソンタグ,高橋康也読んでる
- 2025年3月12日
- 2025年3月12日特権的肉体論唐十郎かつて読んだ人生にかかわる本
- 2025年3月12日
読み込み中...