Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
hinata
hinata
hinata
@hinatabook823
紙の本もaudibleも電子書籍も読みます📕 エッセイが特に好き
  • 2025年3月12日
    時をかけるゆとり
    普通の日常のはずなのに異次元の語彙力と描写力で爆笑の日常をこれでもか、というくらい綴られているエッセイ 眼科医や美容師はたまた怪しいおじさんとのやりとりや、青春謳歌しすぎて黒歴史を量産している大学時代など爆笑なしでは読めない頭を空っぽにして笑いたい方は是非
  • 2025年3月11日
    ノッキンオン・ロックドドア
  • 2025年3月10日
    恋するハンバーグ 食堂のおばちゃん② (ハルキ文庫)
    食堂のおばちゃんシリーズ第二弾 今回は一子さんの若い頃のお話 一子さんと孝蔵さんの馴れ初めや、はじめ食堂の始まりがわかって、ともかく心が癒されました。 孝蔵さんが見た目も中身も男前で、一子さんも見た目も中身も可愛くてまさに理想の夫婦で読んでいるだけで幸せを分けてもらえる一冊でした
  • 2025年3月4日
    食堂のおばちゃん (ハルキ文庫)
    激しい事件が起こるとかじゃなくて、ただただ人が優しくて温かい日常。姑と嫁の食堂の日常をおいしい料理と共にゆっくり進んでいく文章にすごく癒されました 万里くんとかなめちゃんの恋の行方も気になるので続きも直ぐに 当分ははじめ食堂の常連になりそうな予感
  • 2025年3月1日
    菜の花食堂のささやかな事件簿(きゅうりには絶好の日)
    菜の花食堂シリーズの第二弾 今回は前回からの登場人物も引き続き、新たな展開も見せてくれて本当に面白かった 靖子先生のミスマープルっぷりも素敵だし、本に出てくるレシピも美味しそうで読んでるだけで心があったかくなる日常ミステリー 今回はうどってそんなに風に料理できるんだーって事に驚き
  • 2025年2月28日
    失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
    実例から失敗から学べる組織、学べない組織 何度も同じ失敗が起こるかを人間の深層心理に基づいて紹介した1冊 ドキュメンタリー番組を見てるかのようで、どんどん引き込まれて夢中になってあっという間に聞き終わってしまった 何度も出てくる認知の不協和凄く納得すると同時に、歳を取っていくほどに自分も認知の不協和に陥っていないかと怖くなった
  • 2025年2月27日
    仏にゃんのふわもこやさしい仏教の教え
    可愛い猫イラストでお馴染みのJamさんの仏教本なんて私得🥺仏にゃん様可愛すぎて仏像かぬいぐるみが欲しい🤭 可愛いだけじゃなく日常で使われてる言葉は元は仏教語で言葉の由来や本来の意味を知って凄く為になった 仏教は学べば学ぶほど面白い
  • 2025年2月23日
    中野のお父さん
    文芸編集者の娘が持ち込んだ本に関する謎を、安楽椅子探偵ならぬ掘り炬燵探偵のお父さんが豊富な知識で解き明かす文芸ミステリー 著者の文学に関する知識がともかく凄い かなりの文学知識が必要で結構難しい。 私が文豪や俳句などの文学知識がないだけなんだけど、何度か手を止めて調べながら読み進めないと頭こんがらがっちゃう それでも知識の暴力ってならないのは愛らしいキャラクター達とその掛け合い こんな風に知識を得られるのは楽しい
  • 2025年2月21日
  • 2025年2月19日
    女おとな旅ノート
    可愛いらしい絵と文章を旅ノート風に読める一冊 旅の準備から、海外やちょっと近場まで そして心の旅についてまでが綴られていて誰かの旅ノートをカフェで見せてもらってる感覚になれる一冊でした🤭
  • 2025年2月18日
    女おとな旅ノート
  • 2025年2月12日
    菜の花食堂のささやかな事件簿
    食堂を経営する傍ら料理教室の先生をする優しい名探偵靖子さんとその助手の優希ちゃんが教室に集う人々のささやかな謎を解いてみんなを癒す日常謎 日常謎好きとしてお料理も世界観も本当に好きツボだし、キャラクターも個性豊かで。 助手の優希ちゃんが少し気弱で自分に近いキャラクターなので、彼女目線で進む物語は和製ミスマープルのような靖子さんのキャラクターがより魅力的に見えた グルメ&日常謎好きは是非
  • 2025年2月9日
    マンガでわかる! 気分よく・スイスイ・いい方向へ「自分を動かす」技術
    可愛い絵とは相反して脳筋的自分を動かす感じで結構笑ってしまった🤣
  • 2025年2月6日
  • 2025年2月1日
    おたのしみ歳時記
    季節ごとの小さな楽しみがさやかさんの可愛いイラストと共にギュッと詰まった一冊 知らなかった記念日や、日常から丁寧に過ごす杉浦一家にほっこり☺️ 4月30日は図書館記念日など4月は図書に関する記念日が多くてだから私(4月生まれ)図書館がすきなのかな🤣
  • 2025年1月28日
  • 2025年1月26日
  • 2025年1月26日
    自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学
    大好きな一冊 こんなにもわかりやすく面白く仏教を解説してくれる本は後にも先にもないと思うくらいハマって周囲にも勧めた仏教バイブル
  • 2025年1月25日
  • 2025年1月25日
    かきバターを神田で
読み込み中...