

こばやし / 本のすみか
@kb_hnsm
本のすみか店主
個人的に読んだ本やお店で売ってる本を
自由気ままに記録します📓
- 2025年3月18日エルマーと16ぴきのりゅうわたなべしげお,ルース・クリスマン・ガネット,ルース・スタイルス・ガネット読み終わった毎晩少しずつ息子(6歳)に読み聞かせをしていて、本日読了。エルマーの持ち物のチョイスが絶妙で、伏線回収ものではないけど、何を準備してたっけ?って確認するために読み返したくなった。大人が読んでもワクワクする物語でした。 (昔何度も読んだ記憶があるのにどんな話か全然覚えていなかった。でも新鮮な気持ちで読めたからよかったな)
- 2025年3月16日ヒルは木から落ちてこない。ぼくらのヤマビル研究記 増補版子どもヤマビル研究会,樋口大良買ったtoi books磯上さんおすすめ チラ読みしたらものすごく面白そうで、自分のお店でも仕入れられるけどすぐ読みたくて買った。
- 2025年3月16日
- 2025年3月15日本をともす小谷輝之読んでる当店で販売中@ 本のすみか本屋をする上で参考にしたい考え方がたくさん詰まっている本。 数日前から少しずつ、大切に読んでいる。 共通点もあるなと思ったけれど、そこまできちんと考えてできていなかったなと思うことが多く、姿勢を正さずにはいられない。 本屋をやりたいと思っている人の必読書として『本屋、はじめました: 新刊書店Titleの冒険』が挙げられることが多いけど、この本も絶対読んだ方が良いです。
- 2025年3月7日死なない猫を継ぐ山中千瀬読み終わった当店で販売中@ 本のすみか山中千瀬さんの第一歌集。静けさと寂しさとままならなさとほんの少しの明るさを感じた。 折り句も多く、言葉あそびの面白さも堪能できる。 サイン本販売中。 https://honnosumika.base.shop/items/100786479
- 2025年3月7日目であるく、かたちをきく、さわってみる。マーシャ・ブラウン,谷川俊太郎かつて読んだ当店で販売中@ 本のすみか絶版となった写真絵本『目であるく』『かたちをきく』『さわってみる』の三冊を、詩集のようにコンパクトにまとめた一冊。 著者は、『三匹のやぎのがらがらどん』のマーシャ・ブラウン。 この本には私たちの見ている世界をぐんと広げてくれるようなヒントがたくさん詰まっている。 当たり前のようにいる鳥や虫の動き、そのへんにある木や葉っぱや花のかたち、空気の手触り。 "みることで あなたは すてきなものを こころに ためこむ そして なんども おもいだす。 ふゆの さなかにも はるが みどりの うたを うたう" (P31) 訳者の谷川俊太郎さんのあとがきも良かった。 https://honnosumika.base.shop/items/84933795
- 2025年3月6日「好き」を言語化する技術三宅香帆読み始めた本を売っていくのに優れた文章能力が必須だとは思わないけれど、おすすめしたい本の魅力が少しでも伝われば良いなと思い読んでみることに。 対象年齢はおそらく10代からで、三宅先生の熱のこもった授業を受けているような気持ちになりながら読むことができる。 それにしても「推し」っていう言葉はいつからこんなにメジャーになったんだっけ?
- 2025年3月6日もう間もなく仲良し小原晩,尾崎大輔,星野文月かつて読んだ当店で販売中@ 本のすみか東京でBREWBOOKSという本屋をされている尾崎大輔さん、作家の小原晩さん、星野文月さんという意外な組み合わせに心惹かれて仕入れた本。 チェーン店の匿名性の話に大共感。3人の距離感が好きだった。 人の会話を聞くのが好きな人はきっと気に入る一冊だと思います。 https://honnosumika.base.shop/items/95501866
- 2025年3月6日色ざんげ宇野千代かつて読んだ当店で販売中@ 本のすみか昭和初期の恋愛模様を描いた作品。主人公・湯川のモデルは東郷青児。 実際に起きた心中未遂事件について、当時同棲をしていた宇野千代が東郷青児に聞き取りをして書いている。当時は暴露本として話題になったみたいだけどそういう背景を知らなくても面白くてズンズン読めてしまう。 ダメ男すぎるのに湯川に惹かれてしまう気持ちはなんとなくわかる。いつの時代でもダメ男はモテるのだ……。 https://honnosumika.base.shop/items/82275420
- 2025年3月6日生理用品の社会史田中ひかるかつて読んだ当店で販売中@ 本のすみか男女関係なく読んでほしい生理用品の歴史の本。 アンネナプキンの誕生については朝ドラ化してほしいぐらい本当に面白い。 生理用品があるから女性は社会進出できたんだって新たな気づきをくれた本。 文庫サイズで読みやすさも◎
- 2025年3月5日
- 2025年3月5日四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて村上春樹,高妍読み終わった当店で販売中@ 本のすみか「100パーセントの女の子」も「鏡」も思い入れのある大好きな作品なので、ピクチャーブックが発売されたことを知った時は好きな小説が映画化される時のような複雑さと嬉しさがあった。小説はイメージを頭に浮かべながら読む派なので、正直なところ絵が登場することで自分がイメージしていたものとは違うなと思ってしまったけれど、新たな読者に読んでもらえる機会ができて嬉しく思う。有名な古典作品が新訳により生まれ変わっているように、この作品も何度でも生まれ変わって読まれ続けて欲しい。お店でもたくさん仕入れた。 https://honnosumika.base.shop/items/100787061
- 2025年3月4日エルマーとりゅうわたなべしげお,ルース・クリスマン・ガネット,ルース・スタイルス・ガネット読み終わったエルマーもりゅうも良かったね!やっぱりたくさんみかん食べるのね。 小さい頃何度も読んだはずなのに忘れている。
- 2025年2月22日エルマーのぼうけんわたなべしげお,ルース・クリスマン・ガネット,ルース・スタイルス・ガネット読み終わった息子に音読しながら読了。こんなにみかんを食べる話だったかな? テンポよく読めて楽しくて長く読まれ続けている理由がよくわかる。
読み込み中...