Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
おろろさん
おろろさん
@lool
よく文芸誌を頭の上にのせながら移動します、群像はその重さとして適切です、好きなのは文學界ですよろしくおねがいします
  • 2025年3月19日
    世界99 上
    世界99 上
    それぞれの環境に適応して生きている、それは多分自分を守るために誰しもがしていることで、いつまでも純粋な心で生きることはできない、ペルソナはただのペルソナで鎧です、本当のわたしはここではありませんというのは仕事をする上で、そして自らのやりたいをまもるため、に、必要かも
  • 2025年3月12日
    群像2025年3月号
    孤独にもいろんな孤独があって、でも共通しているのは孤立ではないよね、ひとりぼっちでもひとりぼっちじゃない。
  • 2025年3月12日
    ねじまき鳥クロニクル 第3部
  • 2025年3月12日
    ねじまき鳥クロニクル 第2部
  • 2025年3月12日
    ねじまき鳥クロニクル 第1部
    2024ベスト本!自己決定や自己責任が謳われる啓発書やビジネス書が多いなかで、じぶんではどうにもこうにもできないことが世の中にはたくさんあるのだと、そして、自分と世界という相反する決定権の割合がいつもあやふや、変わりゆくので。 國分功一郎さんの中動態の世界で、受動態と能動態という枠組みで現在は捉えられているけれど、古代は中動態というのがあったのだ、責任の所在が不安定なもの。この小説は、中動態小説であると思う。いまだけれど、いまだからこそ、読むべきだ
  • 2025年3月12日
    抜け出しても抜け出しても変なパーティー
    念願のサイン本ゲッツ!水野しずさんは、世界と対峙していて、またそんな世界に溶け込みそうな自分を退治している。重力に抗い、便利さを避けて生きることは、生きづらいHSPのレッテルを貼られるけれど、そうではない。もっともっと繊細さを、生きづらさを研ぎ澄ませることが人間の本来の役目ではないか、そう言ってくれている気がする。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved