

本が好きな猫
@nekomum
日本の本と英語に翻訳された本を読むのが好きです。猫が登場していたり、表紙に猫の絵があると買ってしまう傾向があります🐾
- 2025年5月25日世界から猫が消えたなら川村元気読書日記読み終わった作者の顔をちらほら見ながら読了。主人公と父親の関係を自分と重ねて読んだ。重くはないけれど、色々と考えさせられるところがあり、最終章”日曜日”のジーンとくる爽やかな終わり方が印象的✨
- 2025年5月24日
- 2025年5月23日
- 2025年5月21日
- 2025年5月20日
- 2025年5月17日BUTTER柚木麻子買った積読中すごくページ数が多い本だから1年以上購入を躊躇してたけど、“食にまつわるテーマや登場人物の成長、そして女性の見た目や社会的役割に対する社会の眼を描いた作品が好きな方にぴったり” とゆう海外のレビューに一押しされて、ついに買った💦
- 2025年5月16日
- 2025年5月15日
- 2025年5月15日
- 2025年5月14日
- 2025年5月13日ひとり日和青山七恵読書日記読み終わった最後に近づくにつれて表現される切なさと、まだ21歳の女の子の成長に、本を閉じた後、どっと涙が出た。吟子の存在と電車の中から吟子の家を見つめている知寿の心情が自分と重なったのかも。
- 2025年5月12日世界から猫が消えたなら川村元気買った積読中読みたい日本語は、”だ”で終わる文が多い。そういった断定的な表現が私には少し強く感じられ、文体によって英語版を選んでる。こちらの黒猫ちゃんの目は金に輝いていてゴージャス✨
- 2025年5月8日
- 2025年5月6日娘についてキム・ヘジン,古川綾子読書日記読み終わった韓国文学誰でも自分の中にいろんな自分がいるから葛藤して人生が苦しくなる。この本はほんとに買って読んでよかった✨最後は、主人公のお母さんの肩にそっと手を添えたくなった。
- 2025年5月5日
- 2025年5月4日
- 2025年5月2日センセイの鞄川上弘美読書日記図書館本期待したけれど最初のイメージ通り、カバーやタイトルが西洋人向けにアレンジされていて全体的に違和感があった。文字もメチャ小さかったな。”センセイの鞄”の良さを感じられず、途中のまま返却。
- 2025年5月1日
- 2025年4月30日THE CHILD CODE 「遺伝が9割」そして、親にできることダニエル・ディック,竹内薫気になる読みたい多くの親は、私自身も含め無意識のうちに自分の価値観を子どもに押しつけてしまうことがあると思う。それをしないように心がけていても。ぜひ読んでみたい。
- 2025年4月29日センセイの鞄川上弘美借りてきた読書日記読み始めた図書館で順番待ちをしていた本。少し、映画の”Lost In Translation”みたいな感じで先が楽しみ🗼また買った本が後回しになってく。 日本語版とは全く別本のよう。
読み込み中...