

にこ
@notitle_25
あせらずゆっくり、読書記録用。
ミステリー小説をよく読んでいます。
好きな作家さんは京極夏彦と森博嗣。
- 2025年10月8日文庫版 地獄の楽しみ方京極夏彦読み終わった人類最大の発明である『言葉』の話。 講義をまとめた本みたいだけど、実際に聴いてみたかったな。 たくさんの言葉を知って、意味を知って、この世という地獄を楽しんで歩きたい。
- 2025年9月20日密室・殺人小林泰三読み終わった雪山で起きた密室・殺人(この区切りには意味があった)の話。 登場人物に癖がある人が多くておもしろい。 一番最初に読んだ小林泰三の作品が『肉食屋敷』だったので、怖くないかびくびくしながら読み進めていたけど、さらりと読み進められるミステリー小説だった。 ただ、時々起こる主人公の過去のトラウマの描写は気味が悪くて、変な汗が出る。
- 2025年9月20日夜勤事件 ~Chilla's Art ノベライズ集~Chilla's Art,東亮太読み終わったホラーが苦手だけどホラーゲームの実況を見るのは好きという、中途半端なホラー好きの自分がお世話になっている(?)チラズアートの作品が書籍化と知って、ほくほくした気持ちで買って読みました。 ゲームの中ではさらっと通り過ぎてしまうような場面にも肉付けがされて、よりゲームの解像度も上がった気がする。 お話そのものとしてもゾッとするものばかり。 一番怖いのは、いつだって人間。
- 2025年9月11日いつかたこぶねになる日小津夜景読み終わった学生以来触れる機会のなかった漢詩と、その漢詩にまつわるエッセイ。 自分の知識不足で漢詩に関してはわからないものがほとんどだったけど、言葉遣いがとても綺麗で、素敵な文章だった。私も自分の生活や人生をこんなふうに表せたらな。 『それが海であるというだけで』の章にある「それが海であるというだけで愛するに足る」の一文がとても好きになった。
- 2025年8月17日イクサガミ 神今村翔吾読み終わった発売日に買ったはいいものの、見届けたいような終わらせたくないような気持ちでなかなか読めず、ようやく今日読み終えた。 人と人とは繋がっていくんだな。 とってもおもしろかった…!
- 2025年7月22日
- 2025年7月12日喫茶店の水qp読み終わった喫茶店で何気なく出していただくお冷のみの写真集。時々お水にまつわるエッセイが挟まっていて、めちゃくちゃいい。喫茶店で働く人間といたしましては、うれしい気持ちにもなる一冊でした。
- 2025年5月26日
- 2025年5月12日
- 2025年4月20日
- 2025年4月15日月まで三キロ伊与原新読み終わった友達から貸してもらった、表題作含む短編集。 大人になっても友達と本の貸し借りをできるのはうれしかった。 きっとなんてことない日常と、日常に寄り添う科学のお話。 私も。月まで三キロの場所に行きたくなった。
- 2025年4月4日
- 2025年3月10日
- 2025年3月9日
- 2025年3月7日
- 2025年1月24日
- 2024年7月1日
読み込み中...