Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
READ-RED
READ-RED
READ-RED
@read-red
学生の頃にラノベ読んでたくらいしか活字に触れてませんでしたが、30代の今になってなぜか本を読みたい欲求が出てきました。 情報を効率よく得たい。さらに生活や仕事に活かしたい。とはいえ読書を楽しみたい。 諸々の欲求を満たすために諸々お試し中。このアプリもその一環です。
  • 2025年9月12日
  • 2025年9月9日
    億までの人 億からの人 ゴールドマン・サックス勤続17年の投資家が明かす「兆人」のマインド
    kindleのprime readingというものを知った。 「もうすぐ期間終了です!!」って言われるとつい手を出したくなってしまう…! 本屋で表紙見てちょっとだけ気になってたやつや…無料で読める…! こうやって積読が増えていくのか…気をつけねば
  • 2025年9月8日
    本は読んだらすぐアウトプットする!
    著者のオススメ本紹介のコーナー以外は大体読み終わったので、一旦読了とする。 タイトルの割にはアウトプット方面の話はそれほど多くなかったが、 読書メモとかSNSとかとりあえず実行してみようと思えるものがあったので収穫はあったかな。 どちらかというと ・頭から順番に読まなくていい ・まず20分で本を捌け ・読み旬を逃すな みたいなインプットの方面、読書に対する姿勢みたいな話も多く、これから読書を頑張りたい自分の頭を少し柔らかくしてくれた気がする。 オススメ本紹介はまた気が向いた時にでも。
  • 2025年9月8日
    成瀬は天下を取りにいく
    〈感想〉 ・とにかく読みやすい。ややこしい文章や手前に戻って読み返すようなことなくスラスラ読み切れた。 ・成瀬の行動力が見ていて気持ち良い。鬱屈としたコロナ禍だったからこそ特にウケる要素の一つになったのかもと思いました。 ・いつの間にか惹き込まれて、少しずつ読むつもりが夜更かしして一気読みしちゃいました。続編も読みたい! 〈↓以下ネタバレあり↓〉 ・成長するにつれて成瀬の天才変人ぶりが加速して人間味が薄くなっていくように見えて、 最終章で初めて成瀬視点になり内面が見えるのが良い。感情移入しやすくなるし応援したくなる。 ・芯の強い変人に惹かれるし憧れるタチだったので、西浦君、よくわかるよ。 ・ぶっつけ本番で急遽ボケとツッコミ入れ替わったまま対応できる島崎は決して凡人ではない。成瀬の隣にもとんでもない奴がいた。
  • 2025年9月6日
    バカの壁
    バカの壁
    お堅い人が説教する本という超勝手な偏見を持っていたが、養老孟司さんが語っている動画を見てユーモアがあってわかりやすく面白い語りをする人だと知った。 なら俺でも読めるかも、と思って買ってみた。
  • 2025年9月6日
    なぜ働いていると本が読めなくなるのか
    このアプリから知ったfuzkueというカフェに来てみた。1hだけお試し 雰囲気とかコンセプトが心地良い。 西荻窪とかにもあるらしいので行ってみようかな。
    なぜ働いていると本が読めなくなるのか
  • 2025年9月5日
    成瀬は天下を取りにいく
  • 2025年9月4日
    ノウイットオール あなただけが知っている
    以前に新宿の書店で「店員オススメ!!」と激推しPOPで推されてたので気になってた本。 その時は一旦見送ったが、文庫本が出てたので買ってみた。 「読み終わるまで絶対にカバーを外さないでください」と書いてあったのでめちゃめちゃ外したくなったけどまだ我慢してる。
  • 2025年9月1日
    本は読んだらすぐアウトプットする!
    このアプリ導入のきっかけ。 たまに本を読んでも内容をすぐ忘れちゃうので、アウトプットして忘れないようにしよう!!と思って手に取った一冊。 SNSで投稿するのもいいぞ、と書いてあったので実践してみました。 ただし内容としてはアウトプットに特化した内容ガッツリというわけでもなく、インプットの手法や著者のオススメ本などについてのネタも多い。 とりあえず今はアウトプットに関連するページだけ読んだ。 「全部読まなきゃと思い込むな。飛ばし読み、2割読みでもOK」というのもこの本の教え。読みたくなったら残りのページも読む。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved