Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
りりり
りりり
りりり
@rin__3916
はじめてみました!
  • 2025年5月27日
    踊るように寝て、眠るように食べる
    ひらめさんの日記本。 とても面白かった。
  • 2025年5月27日
    理想
    理想
    自分の理想を語っている本。 普段考えつかないようなことを 教えてくれるひらめさんが好き。
  • 2025年5月27日
    おいしいが聞こえる
    おいしいが聞こえる
    たまごシールとは?となって… 冷蔵庫を確認したら たまごシール貼ってあった。 集めるしかないかな。
  • 2025年5月27日
    r4ンb-^、m「^
    前に購入していた作品。 ルドン、かわいい… ここ数日、実家の猫さまたちの お世話をしに通っていたので やはり、猫がいる生活は最高。 ただ、わたし猫アレ。 久しぶりに猫と長時間×4日過ごしたら 鼻水止まらなくて、鼻の皮剥けた。
  • 2025年5月26日
    物語じゃないただの傷
    ポリコレ系文化人の後藤×弱者男性芸人の白瀬。 自らの傷を利用する2人のの男。
  • 2025年5月26日
    口笛のはなし
    口笛のはなし
    久しぶりのサイショーさん。 口笛世界チャンピオンの 武田さんとの対談形式。 口笛の話でこんなに 語れるものなのか…と思ったけど、 なかなかに奥が深い。
  • 2025年5月26日
    作家の黒歴史 デビュー前の日記たち
    mixiがただただ懐かしい。
  • 2025年5月23日
    転職ばっかりうまくなる
    ひらいめぐみさん、初めまして。 まず、めちゃくちゃ面白かった…! 文章が面白い…! ユーモアが溢れてると思った。
  • 2025年5月22日
    水曜生まれの子
    水曜生まれの子
    装丁が素敵。 借りてみて、短編集だと知った。 そして、中国出身の方の作品を 読むのは初めてかも。 読みづらさしかなかった… 短編集なのに読むのが疲れた。
  • 2025年5月21日
    純喫茶図解
    純喫茶図解
    純喫茶とあったので… ついつい手が伸びた。 とりあえず、建築の図法で 描かれているのがすごい。 そして、写真と比べても クオリティー高いって思った。 さすが、建築学専攻。
  • 2025年5月21日
    原田マハの印象派物語
    愛すべき愚かものたちの7つの物語。 モネ、マネ、ドガ、ルノワール、 カイユボット、セザンヌ、ゴッホ。
  • 2025年5月20日
    一度は訪れたい英国の小さな街
    装丁に惹かれて手に取った1冊。 英国の建築物に興味があるから、 見ていてとても楽しかった。
  • 2025年5月20日
    ノー・アニマルズ
    装丁に惹かれて手に取った1冊。 そして、鈴木涼美さんは初めましてでした。 取り壊しが決まっているマンションに住む 住民たちの連作短編集。
  • 2025年5月19日
    アンネの童話 (文春文庫 フ 1-5)
    たまたま見つけて手に取った1冊。 小学生の頃に伝記でアンネを知り、 中学生の頃に『アンネの日記』は 読んでいたので久しぶりのアンネとの再会。 訳が中川李枝子さんで イラストが酒井駒子さんという 豪華タッグも嬉しい。
  • 2025年5月19日
    ここに住みたい
    小さい頃、大好きだった堀内誠一さん。
  • 2025年5月19日
    嘘と隣人
    嘘と隣人
    5篇からなる連作短編集。 元刑事の平良正太郎の日常に 降りかかる数々の事件。 どのお話も本当に日常に 普通に潜んでいる話だった。
  • 2025年5月18日
    ホーンテッド・キャンパス この子のななつのお祝いに
    シリーズ8作目。 ついに副部長の藍が卒業…!!!
  • 2025年5月18日
    青柳さんちのスープごはん
    妻を病で失った青柳和佐。 3歳の愛娘、二瑚と生きていくため、 故郷の函館へ戻ってきた。 新しい土地で、2人でがんばっていく姿、 ちょっと痛々しいけど、応援したくなる。 亡き妻の灯が残した写真とレシピが また良い活躍だよね。 スープごはん、美味しそう。 巻末のレシピ嬉しいよね。
  • 2025年5月18日
    頭がみるみるよくなる0歳音読まねねこにゃん
    山口謠司さんのイラストに惹かれて 手に取った1冊。 タイトルはにわかに信じがたい。 “頭がみるみるよくなる”って どうなんだろう? よく分からないけど。 ちょっと引っかかる。
  • 2025年5月17日
    おいしいふ〜せん
    「食」をテーマに描いたショートエッセイ。
読み込み中...