転職ばっかりうまくなる

95件の記録
- atarayo@atarayo_______2025年7月11日読み終わった「自分がみじめにならないこと、自分自身を極められることを選ぶのが、なによりも大切なのではないかと思う。」p.210 今の私にとても刺さる一文。 自分自身を極める -これから意識してみたい。
- 玄米@genmai2025年7月7日20代で6社?経験した著者の転職履歴エッセイ。目次ページを見てピンと来たら読んでみてほしい。 転職で採用面接を受けていた頃心の支えになった。 (しかし途中で読むのをやめていたので有休消化初日の今日読了) ひらいさんの文章好きだなあ。
- にわか読書家@niwakadokushoka2025年6月27日読み終わった@ 世田谷区立中央図書館最近、同じ履歴書でも、見る人の世代・学歴・性別・業界によって見られ方が違うよな、と思う出来事があって読んでみた。 実は長く人材業界にいたのだが、「履歴書が汚れる」という表現をする他社のコンサルタントにギョッとした経験がある。 本質なのに楽しく読める本だった。
- miho@otsukim___i2025年6月21日読み終わった再読した再読、やはり良い なかなかに酷い企業も多い印象だったので、わたしは新卒も2社目も3社目も、人には恵まれていたなあ〜〜と実感。 ひらいめぐみさんが、この本を頑張って頑張って過去と向き合って書いたのだと思うと胸が熱くなる!
- 四月@oic_2025年6月16日読み終わった今の自分に必要な本だと思って購入して、 すぐに読みました。 この直感は正しかったです。 ・今のお仕事がつらいと感じている人 ・転職を考えている人、転職活動中の人 ↑これらに当てはまる人には特にオススメしたいです。 エッセイなのでアドバイスという感じではなくて、 共感や勇気をもらえるのがよかった。 その人の個性や働き方を尊重できるようにいろんな働き方が あってもいいし、それを受け入れられる社会になればいいなぁ。
- 🩷@__gnbrz2025年5月22日読み終わったわたしもこれから転職活動をする身だから読んでみた 保身に走っちゃう部分があるから、もう少しはっちゃけてもいいのかなって思った、自分の夢ってなんだろ!!出会いには繋がりがあって今後の人生に活きていくもんなんだな!
- みどり@cu_again_2025年5月16日読み終わった自分の経験と重なる部分も少しあって頷きながら読んだ フリーターや非正規雇用に対しての厳しさや傲慢さを経験したことがあるのでちょっと泣いた 綺麗な夕焼けを共有できない、それを認識できる余裕がなくなってしまった人たちとは時間を共にするのは悲しいし、社会がそうさせてるのかなと思うと悔しくなる
- ほんね。@Honne_03302025年4月27日読み終わった転職活動継続するか迷った矢先に見つけて購入。 成長とかキャリアアップとかそんな大層なものを持ち合わせているはずもなく。 読んでからもう少し今の会社で頑張りたいなって思えた。
- am@riramaq2025年3月17日読み終わった将来に悩みすぎて、転職を考え始めたので購入。 意外と人生なんとかなるのかな〜って どんなこともやっぱりタイミングだし、結局その人に合った職に落ち着くものなのかな
- おおはま@koki_02172025年3月9日読み終わったかつて読んだこの社会で生きていく中で、「肩書き」というのはいつまでもついて回るもの。 そんな生きづらさを感じる社会の中で、のたうち回っているのは自分だけではない。そう思わせてもらえる本。 不器用でも、不恰好でも、人に見下されようとも、自分だけは自分の心地よさを最後まで守ってあげること。心の中にいる弱い自分を、そっと包んでもらえる気がした素敵な本でした。
- 猫@mao10122025年3月7日かつて読んだ私も毎回頑張っているのに、結局何かしらの理由で辞めて転職ばかりしていた時期があったので少しの共感とひらいさんの語彙のユーモアさに惹かれた。たまごシールあつめ、今からでも間に合うかな…
- ふるえ@furu_furu2025年3月5日読み終わった終始さくさくと読み進め、お話の内容は著者の方にとって切実なものだとは思うのだけど、めちゃくちゃ面白い。 当たり前にある美しいものを共有できる人と働きたいな。 これからの働き方とか前向きに考える時間になって読んでよかった。
- miho@otsukim___i2025年2月21日読み終わった@ カフェ転職6回したかたの実体験が詰め込まれた本。 転職回数は少ない方が良い、キャリアブレイクしては次就職できないんじゃ、といった固定観念を吹き飛ばしてくれます。 心強い!