Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
yui
yui
yui
@samugari
積読の申し子 本の世界へ旅した記録
  • 2025年5月25日
    子どもはみんな問題児。
    ・子育ては「抱いて」「降ろして」「ほっといて」 ・子どもをバカにしないこと。子どもにバカにされないこと ・私は私、子どもは子ども。一人の個人として向き合うことも必要 読んで改めて胸に刻みました😌
  • 2025年5月15日
    対岸の家事
    対岸の家事
    「いつか笑って話せるから。あなたの寂しかった日々が、誰かの役に立つ日が来るから」
  • 2025年4月14日
    考えごとしたい旅 フィンランドとシナモンロール
    ページをめくる度、フィンランドの空気を吸っているような気分に。 どうして私がフィンランドに惹かれるのか、改めて分かった。 今は今の暮らしを大切にしながら、たまにこの本を読んで旅しよう🇫🇮
  • 2025年4月10日
    ([ん]1-6)3時のおやつ
    ([ん]1-6)3時のおやつ
    おやつの時間を取る余裕もない日々に 文章からだけでも糖分を摂取したくて。 目次を眺めるだけでも癒される🤤
  • 2025年3月28日
    まずはこれ食べて
    中盤からおや、、?と思いだしたんだけど 装画の雰囲気からは全く想像つかなかった展開に。 ページをめくる手が止まらなくて一気読み。 ひ香さん流石すぎる。 食いしん坊に刺さるレシピも何個かあったので 今度試してみようかな。
  • 2025年3月27日
    まずはこれ食べて
    マメイケダさんの装画が魅力的。 読み始める前から全話食べたい!
  • 2025年3月26日
    子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本
    育児をする中で掘り起こされるトラウマ、そろそろ向き合わないといけないなと思って手に取った本。 『感情的な反応の引き金は、いま目の前で起こっている物事だけでなく、自分の過去のなかにもあると考えるべきなのです。』
  • 2025年3月15日
    不完全な司書
    不完全な司書
    他者を尊重するためにも今はまず自分のケアが必要だなと思っていたところ出会った本 この本という窓から外の景色を眺めて、何が変わるか読んで観察してみてる。
  • 2025年3月14日
    愛は時間がかかる
    (私的)元気がないと読めないでおなじみの一子さんの本。 でもこの本は泣きながらもすすす、と読み終えた。 あるきっかけで読み直したいなと思ってるんだけど 手元に置いておくにも勇気が要りまして。 前回同様、借りて読めれば気が楽だけど 近所の図書館には貯蔵されてないようです。悩むー
  • 2025年3月12日
    夜明けのはざま
    夜明けのはざま
    仕事、恋愛、他者との関わり。 死という誰にでも訪れる出来事を通して 自分を見つめて、見つけていく。 登場人物がそれぞれに悩み、出した答えが静かなのに力強く 読み終えた後、心に清々しい風が入ってくるようだった。
  • 2025年3月7日
    夜明けのはざま
    夜明けのはざま
    子を生かすのに必死で、まともな読書は今年初かもしれない。 開きたい扉はたくさん。でも焦らず少しずつ。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved