夜明けのはざま

夜明けのはざま
夜明けのはざま
町田そのこ
ポプラ社
2023年11月8日
34件の記録
  • haru_
    @haru_
    2025年5月25日
  • S
    S
    @YunhO323
    2025年5月24日
    "ぼくたちはあまりにも、明日に任せすぎている。"諸々と響く言葉がたくさんあったわたしの中で大切なお話。忘れない。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年5月19日
  • tk
    @tk6797
    2025年5月19日
    胸がヒリヒリした。 職業に貴賎無しと言うけど 自分はどうかな? 身内がその道に進みたいとなった時 心から応援できるかは自信がない。
  • しおり
    しおり
    @Kaffee5888
    2025年5月14日
    『ぎょらん』と同じ葬儀社を舞台にした作品。舞台ではあるのだが、今回は「これから生きていく人」側の話だった。 男、女。昨今ではジェンダーレス社会という言葉もよく聞くようになり、男女が平等に過ごせるように改善される動きがある。だが、根強く残っている男女格差も勿論ある。それは、そもそもの人間としての構造的な問題であったりと得意不得意、適材適所、というものもあることも絡んでいる。男だから、こうじゃないといけない、女だからこうだ、という考え方は古いとはいえど、たまに望んでしまうのも仕方ないことなのかもしれない。と、思うのであれば相手からそう思われても仕方ないと飲み込まなければいけない、と思うのだ。自分だけが相手に期待する、望み過ぎるといつか関係性は壊れる。結局、対等に見ていないのだ。この問題は数年ではどうにもならないもので、根気強く意識を変えていくしか方法はないと思う。 もう少し、歳をとってから読み直したい作品だなと思った。まだもうちょっと寝かせておこう。
  • 岡京福
    岡京福
    @ichiroid
    2025年4月28日
  • みず
    @mizzz
    2025年4月20日
    一貫して共通する、葬儀社と『亡くなった方』と『その周りの人』の話 最初の章で語り部だった主人公が最終章で再び語り部となって現れるが その間にあった別の人物達の視点・出来事・結論を経てきた私達には、なぜか、より彼女への理解度が増したような感覚を与える。 一章ごとのテーマとなる問題は違うが、どれも共感できるものばかりだった。 特に『女性の人生における立ち位置』に関しての話が多かったように思う。
  • 暇
    @___neruuu
    2025年4月16日
  • ao
    ao
    @alphat_ao
    2025年4月6日
  • ふく
    ふく
    @fukufuku02
    2025年4月5日
  • とーど
    とーど
    @toutoutoudo
    2025年3月30日
    夜明けが明けた後が死? 葬儀の仕事のお話だと思ってわくわくして読んだらなんだかズレを感じてしまって、シンプルいちごかと思っていたら生クリーム盛り盛りいちごパフェだった。葬儀の場においてドラマチックな死がピックアップされている構図と死がドラマチックに描かれてしまっているのが苦手なのかもしれない。 葬儀は死を書くためのモチーフなのか?劇的じゃなくても死は訪れるのに。 ドラマとしてみたらめちゃめちゃ面白かった。
  • なな
    なな
    @naaaa_313
    2025年3月20日
    大好きな祖父が亡くなり落ち着いた時に読んだことがあるこの本をもう1回読みたいとふと思った。 ぼくたちはあまりにも、明日に任せすぎている。 この文章好きだな。 全員1日24時間という時間は平等なのにやるべきことを後回しにしすぎている。明日があるなんてわからないのに。
  • みかげ
    みかげ
    @hatsumikage
    2025年3月18日
  • ハピ♡
    ハピ♡
    @hapibook
    2025年3月13日
  • 🌦️
    @restgoogoo
    2025年3月12日
  • yui
    yui
    @samugari
    2025年3月12日
    仕事、恋愛、他者との関わり。 死という誰にでも訪れる出来事を通して 自分を見つめて、見つけていく。 登場人物がそれぞれに悩み、出した答えが静かなのに力強く 読み終えた後、心に清々しい風が入ってくるようだった。
  • 陽|haru
    陽|haru
    @_haliving
    2025年3月10日
  • レモン
    レモン
    @remon_3131
    2025年3月9日
    仕事について考えさせられる。自分らしく生きていった方がいい。そう勇気をもらえる。
  • にちか
    にちか
    @nichika
    2025年3月9日
  • um
    um
    @__um__g
    2025年3月8日
  • りんご
    りんご
    @ppprsi99
    2025年3月8日
  • せごどん
    @Segodon
    2025年3月8日
  • michi
    michi
    @michi_428
    2025年3月7日
  • yui
    yui
    @samugari
    2025年3月7日
    子を生かすのに必死で、まともな読書は今年初かもしれない。 開きたい扉はたくさん。でも焦らず少しずつ。
  • 桃
    @mmm
    2025年3月6日
  • 葉っぱ
    葉っぱ
    @happa
    2025年3月6日
  • 以前の私なら、きっと読むのがつらかった。でも、最後まで読めた。やっぱり町田さんの物語は、人の心に寄り添うあたたかさがある。
  • mmm
    mmm
    @u_1000
    2025年2月13日
  • SHINON
    SHINON
    @rouges_98
    2025年2月12日
    登場する女性たちみんなかっこいい。 仕事への向き合い方も、自分を大切にする恋愛も。 人生を左右するであろう決断を迫られたとき、 自分を信じて意志を貫き通せる人でありたい。
  • 白菜
    白菜
    @haku__saii
    2025年2月2日
  • emi
    @finder_e3
    2025年1月6日
  • ばんぶー
    @banboo
    2024年10月29日
  • なな
    なな
    @naaaa_313
    2024年8月24日
    読み終わった後にこの本はまた読むだろうなって感じた。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved