Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
左雨
左雨
@sassa_33
読書メモ。
  • 2025年10月29日
    月のうた
    月のうた
    あんまり読書モチベがなくて今日は歌集にした。
  • 2025年10月27日
    天才による凡人のための短歌教室
    短歌を作るときどう考えているのか、すごくわかりやすかったし面白かった。 滾って一首作ったけどできたものはすぐ見せびらかしたくなるので振り出し。
  • 2025年10月26日
    あなたのための短歌集
    ほとんど全てのページで「ええ、すごい……」となった。すごいや…
  • 2025年10月23日
    歌集 月を食う
    歌集 月を食う
    短歌アンソロジーで心射抜かれて読んでみた。めっちゃよかった。 現実の延長線上にある歌が好きなのかもなぁと思った。画がぱっと浮かぶようなものが好き。 世界の彩度が高いんだろうな、私も世界を自分の中に取り込みたいな、と思う。 書店員だったのかな?と思ったらそうみたいで、すごく親近感も湧いて嬉しい。
  • 2025年10月23日
    現代短歌パスポート1 シュガーしらしら号
    現代短歌パスポート1 シュガーしらしら号
    特に、宇都宮敦さん、初谷むいさん、堂園昌彦さんの短歌が好きだった。
  • 2025年10月21日
    海のうた
    海のうた
    短歌が気になり出してので最近読み進めているシリーズ。花のうたに続いて二作目。 海について思いを馳せて読まれたものや何かが海のようだと喩えるもの、に惹かれがちな気がする。 あとは、自然と人間の境界みたいなものをうたったものに惹かれている気もする。まだ手探りだけど楽しい。
  • 2025年10月20日
    すべて真夜中の恋人たち
    主人公が考え込んだり、登場人物がつらつらと語っているのが印象的で惹き込まれた感じがする。とても読みやすかった。 想い人に惹かれていく過程にとてもどきどきした。 いろんな生き方があって、生き方を貫いていくことも、変えることも難しよな〜という、ふんわりとした感想。
  • 2025年10月9日
    花のうた
    花のうた
    返却期限の前に滑り込みで読んだ。 強さと儚さ、思い出が詰まっていた気がする。読み返したい。シリーズを本棚に並べて満足したい気持ち。
  • 2025年10月6日
    本の背骨が最後に残る
    タイトルで一目惚れしてずっと読みたかった本。一目惚れしただけあって、読んでる間心が高鳴りっぱなしだった。 久々の読書だったけどやっぱり楽しい!って気持ちを思い起こさせられて、読書熱がかなり高まった。 ミステリーってこんなに面白いんだ!と言う気持ちと、耽美だけどちょっとグロテスクな文章だったり、心の内側を触ってくるような文章が好きなんだな、と再認識した。
  • 2025年9月30日
    マリーの愛の証明 (Kindle Single)
    移動中に読んだ。 自分は結構、考え込んだり、理屈っぽいことを語るキャラが好きなのかもしれない。
  • 2025年9月25日
    短歌ください 君の抜け殻篇
    Twitterで短歌に心射抜かれ、どう触れたらいいんだろう?思い、手に取ってみた本。 解説や改悪例が書かれており、なるほど面白いと、一気に短歌の世界にのめり込んだ。 穂村弘さんは短歌界の大御所なんですってね。 いろんな短歌に触れたいなと感じたきっかけ。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved