

せん
@sen_25
〜本好きな大学生📚〜
2025年2月から記録し始めました
- 2025年5月24日永遠の0百田尚樹読み終わった映画を何回かみたけど、原作も読んでおきたくて。 映画では、日本側をフューチャーされていたり、語り手たちの生い立ちがカットされていたんだなということに気づきました。 原作の情報量がものすごかったです。 とくに、映画ではカットされていた最初と最後のアメリカ側の視点がものすごく印象に残りました。 映画では岡田さんのあの忘れることのできない表情で終わっていたけど、その後の物語として続きがあって、現代を生きる私たちの世界に、自然に、彼の魂がどこかにあるんだと感じさせられました。
- 2025年5月24日ナチュラルボーンチキン金原ひとみ読み終わった金原さんの作品、3つめです📚 この作品だけではないけど、 金原さんの作品は、社会から取り残されているような感覚に陥っている時や、1人でいることに漠然とした不安がある時に寄り添ってくれるような感じがして、とても好きです🤍 人が人と出会って狂っていく。 また違う人と会って、壊れた自分をかき集めて再構築していく。 人と生きることで傷つくこともあるけど、人と生きるからこそ救われることもある。 どう生きていくかは、自分で決められるんだ。 大きく包み込んでもらえるような作品でした!!
- 2025年5月21日愛じゃないならこれは何斜線堂有紀読み終わったタイトルの通りの物語でした! どの物語も少し狂気じみているけど、きっとそれも愛からくるものなのかもしれない。 相手のことを対等な目線でみて、まっすぐに想って、ありのままの自分で結ばれるのはとても透き通っていてキラキラしていて素敵。 だけど、この物語に出てくる人たちはどこかが偏っている。 何かにしがみついているみたいに必死で、自分を嘘で固めたりしている。 純度100%でもないし、キラキラしていないけど、惨めになっても自分の愛を貫くために足掻き続けている登場人物が人間臭くて、ストーリーとしてもやみつきになる面白さでした📚
- 2025年5月16日
- 2025年5月16日眠りの庭(1)千早茜読み終わった魔性の女性。 関わってしまうと、おかしくなってしまうのは自分自身のこれまで秘めていた闇なのか。 それとも、女性のもつ影響力なのか。 読んでいてずっと影を感じるような作品だったけど、描写の美しさや"澪"の時折放つ言葉にハッとさせられて、どんどん引き込まれました!
- 2025年5月15日汝、星のごとく(2)凪良ゆう,古里こう読み終わった苦しい… 最近、小説の方を読み返したので、漫画を読んでいるのにより細かい情景やセリフが思い浮かんできて、ぼろぼろと泣いてしまいました。 原作を持っているのにも関わらず、続きのコミック版も夏に出る文庫版も買ってしまいそうです。
- 2025年5月14日軽薄金原ひとみ読み終わったずっとふわふわした感覚。 2人の関係やあり方は、2人にしかわからない。 そんな危うさや他人を入れようとしない閉鎖感が、物語を覆っている感じがした。 最後、2人が2人でのあり方を決められたということなのかな? 主人公が、自分が生きる世界に対する無感動を乗り越えられたのかな? 読み終わったけど、まだわからないことがあるので、最後の辺をもう一回読んでみたい!
- 2025年5月13日うるわしの宵の月(9) 特装版やまもり三香読み終わっただいすきな作品🌙 不器用で、だけど相手を一途に想う2人に、もうニマニマが止まらなかったです!!!! のばらちゃんの奮闘もありつつ、2人の幸せな時間にほっこりした気持ちになっていたのに… 最後の展開に「うそだろー🥲」「どうなってしまうんだ!」と叫んでしまいました。 私はコミックの単行本しか普段買わないけど、今後が気になりすぎてコミック雑誌にも手を出してしまいそうです。うずうずしています〜😖
- 2025年5月9日さんかく千早茜読み終わった関係に名前をつけるのも、 誰かのために役割を果たそうとするのも、 私は面倒臭いと感じてしまうけど、それでも誰かと向き合って生きなければいけないし正解なんてわからないと感じた。 1人で大丈夫っていう気持ちと、誰かに必要とされているという安心感がほしい気持ちが矛盾しながらも共にある様子は、痛いほどわかった。
- 2025年5月8日
- 2025年5月8日
- 2025年5月7日虎のたましい人魚の涙くどうれいん読み終わった「歌の丘」に共感しすぎて、「わかる〜!!」が止まりませんでした。 わたしもいつか歌えるようになりたいと切実に思いました🥲 締めのうどんを止められて号泣したエピソードも共感してしまって、ニマニマしながら読んでました📚
- 2025年5月6日胃が合うふたり千早茜,新井見枝香,はるな檸檬読み終わった同じテーマで、新井さんが書いた原稿をうけて、千早さんも原稿を書くというスタイルの食エッセイ🍽️ とても良かったです!!! 食についてだけでなく、誰かと向き合って生きることに対しても考えさせられる作品でした。 やっぱり千早さん、好きだ〜!!💓
- 2025年5月5日悪魔の審判神永学読み終わった読み終わった後、満足感からくるグッタリとした感覚と、続きへの期待からくるドキドキがごちゃ混ぜになりました。 譲れない想いや人、きっかけさえあれば誰でも悪魔になってしまうのでは💭 救いがなく、ハッピーエンドではない物語だからこそ、今後どうなっていくのかものすごく惹きつけられました📚
- 2025年5月3日
- 2025年5月3日この音とまれ! 32アミュー読み終わった28巻から32巻までまとめて読みました! 音が聴こえないのに、あんなに感動できるってすごい✨ 各校、各登場人物に苦労した経験、それを乗り越えたからこそある自信や誇り。 ぼたぼた泣きながら読みました。 大会ではすべての努力が同時に報われることはないけど、それぞれの努力がベストな形で報われてほしいと強く思いました。
- 2025年5月2日桃を煮るひとくどうれいん読み終わったぷぷっと笑えるフードエッセイ🍑 身近な食べ物をくどうさんはこんなことを考えながら食べているんだなとか、こんな食べ方あるの!?という気づきもあって、面白かったです。 私は特にとろろのお話が好きでした!
- 2025年5月1日IFLA多文化社会図書館サービス深井耀子,田口瑛子読み終わった大学の勉強のために。 好きな場所にこんなサービスがあったのか!という発見と、改めて司書の方をはじめとして図書館に携わる方々へ尊敬の念を抱きました📚
- 2025年4月29日悪魔を殺した男神永学読み終わった悪魔と呼ばれた男の続編! 途中で離脱しそうになったけど、最後まで読めるとすごく面白かったです😈 あの男、そして彼に恋した女は今後どうなっていくのか…。 次のお話も早く読みたいです!!
- 2025年4月27日本なら売るほど 2児島青読み終わった本には人の想いや歴史が詰まっている 私は新刊書店ばかり行っていて、古本屋に馴染みがなかったけれど、この作品を読んで「古本屋行きたい!!」と思いました📚 いくつかのお話で構成されているけど、新刊書店の回転の速さや返本されてしまう本の存在が描かれたお話が切なくて、とても心に残りました。
読み込み中...