虎のたましい人魚の涙

53件の記録
- 雪柳@yukiyanagi06252025年9月27日読み終わった@ 自宅再読本。 くどうれいんさんのエッセイが好き。 最後の方に凄く辛いんだな、大変だったなと思うエピソードがあった。 何かを選ぶのって大変。決めるのは自分自身だし。だからこそ悩む。 自由だって不自由があるからこそ存在している。自由が欲しいのに不自由を選ばないといけない。 人生って難しい。 どうしたら私はもっと楽に生きることができるのだろう?でも、苦しいことがあるから楽しいことがあるわけで。もっともっと広い視野で物事を見れたら幸せがあるのかもしれない。それは絶対じゃないけど。 小さい幸せを見つけて楽しく生きたい。 生き方を教えてもらったエッセイだった。
- ぴぴ@pipi0066_02025年9月24日読み終わった初めてのくどうれいんさん! 優しく淡い文章で、読んでいて心が暖かくなるような文章でした( ˊ꒳ˋ ) ᐝ 特に「歌の丘」と表題作の「虎のたましい 人魚の涙」が好きでした! 他の作品も絶対読んでみたい〜🫶
- ひろせまな@a0i_a02025年8月20日読み終わった周りに人がいっぱいいても、こころが孤独なひとなんだろうな、と思った。 わたしの孤独は持っていないもののせいじゃなくて、たぶん性質だから、持てるものだけ持って、捨てられない孤独と寄り添って生きるしかないんだろうなあ。 だいぶ違うけど、ちょっとわかるし、同族嫌悪的な部分もあって、読みながらもぞもぞした。
- さとう@satoshio2025年7月3日読んでる@ 広島駅新幹線の中で読んでいる。 昨日、今日と考えていたこととリンクしている気がする。久しぶりに読み直したけど、やっぱりこの本は私のお守りとして大事にしていきたい。 「本当はだれかのきもちを推し量ることがいちばん苦手だ。」 「仲良くしたい人ほどはかろうとしてしまいそういう悲しいすれ違いをする。結局は最後までわたしの何がその人を傷つけたり怒らせたりしたのかわからないこともある。」(目分量の日々)
- さとう@satoshio2025年7月3日読んでる@ 京都駅新幹線移動の中まだ読んでいる。 "確かに忙しいのだが、自分で自分を忙しい人生にしたのだ、わたしだけの忙しさなのだから、わたしの忙しさはわたしだけで心配したい。” "「レインさんにいちばん似合う武器だと思って」とすいちゃんが言うので、スマートフォンを持ったまま声を出して笑った。 すいちゃんは過去にも、「強くなりたいときのために」と言って資生堂の赤い口紅をくれたり、「愛は大きいほうがいいですから」と言って、漫画に出てくるような、顔よりも大きなハート形の棒付きキャンディーをくれたりした。”
- 🔖ぼう|読書記録@book_252025年5月7日読み終わった「歌の丘」に共感しすぎて、「わかる〜!!」が止まりませんでした。わたしもいつか歌えるようになりたいと切実に思いました🥲 締めのうどんを止められて号泣したエピソードも共感してしまって、ニマニマしながら読んでました🥢
- ゾウのパオパオ@paopao2025年3月9日ちょっと開いた「光っているとほしくなる」 「あっちむいてホイがきらい」を読んだ なんでこんなに変で魅力的な人に出会えるんだろ〜 思った感情の色を全部(って思っちゃうくらい)見せてくれる文章がすごいなー
- ゆきこ@ebiebi-032025年3月6日かつて読んだエッセイ=生活の知恵が書いてあるという謎の固定概念が覆された本(なんでそう思っていた?)。こ、これがエッセイ…!な、なんて面白いの…!わははと笑える話から切実に胸に浸透するような話まで。れいんさんの本でこれが一番好き。