

しましょ|サイエンスライター穏健派ゆるふわ系
@shimasho
島田祥輔(しまだしょうすけ)という名前でサイエンスを書く人をやっています。ここでは読んでいる本を紹介します。
- 2025年11月24日
- 2025年11月4日
イン・ザ・メガチャーチ朝井リョウ読み終わった朝井リョウさんは初めて読んだけど心がえぐられた。 “物語”がキーワードになっているから物語の強さと脅威に興味が沸いたらノンフィクションの『ストーリーが世界を滅ぼす』がおすすめ。 - 2025年10月29日
- 2025年10月21日
エッセンス・オブ・リバーズカートD.ファウシュ読み終わった川は魚が住む場所だけでなく周りの生態系を支える場所。翻訳本だけど半分くらい日本が舞台で日本人研究者もいっぱい関わっている。研究は時を超えて受け継がれる旅というのがよくわかる。 - 2025年10月19日
免疫の守護者 制御性T細胞とはなにか坂口志文,塚﨑朝子読み終わった今年のノーベル生理学・医学賞のテーマ。「自己と非自己の認識」というやや哲学的な視点も含まれているから他のブルーバックスとは少し違う感じで読めるかも。 - 2025年9月15日
数学ガール/リーマン予想結城浩読み終わった個人的にはゲーデルの不完全性定理よりも難しくて最後は細かい式変形に追いつけなかったけど複素解析と素数が関わってくるあたりに数学の奥深さを感じた。数学は時を越えるし、『Dr. STONE』でも「死んでも科学は残る」セリフがあって、やっぱり数学も科学もカッコイイんですよ。 - 2025年8月12日
- 2025年7月6日
心臓とこころヴィンセント・M・フィゲレド,坪子理美読み終わった人類の歴史で心臓はどう見られてたのか? 心臓を古代の宗教観の位置付けからポンプとしての医学への移り変わり、そして神経やホルモンなどの生理学の研究が進んで再び「こころ」として見つめ直しているという歴史と最先端研究を記したもの - 2025年6月8日
春、出逢い宮田愛萌読み終わった - 2025年6月8日
いい音がする文章高橋久美子読み終わった - 2025年6月8日
人生後半の戦略書アーサー・C・ブルックス,木村千里読み終わった - 2025年3月20日
藍を継ぐ海伊与原新読んでる - 2025年3月14日
世界の適切な保存永井玲衣読み終わった - 2025年3月10日
チョコレートと日本人市川歩美読み終わった - 2025年3月6日
HSPブームの功罪を問う飯村周平読んでる - 2025年3月6日
チョコレートと日本人市川歩美読み終わった - 2025年3月6日
世界の適切な保存永井玲衣読んでる
読み込み中...