Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
あのね。
あのね。
あのね。
@utanone_me
ゆるりと読書を楽しんでいます。特に食べ物が出てくる本や、ほっこりしたお話が好きです。
  • 2025年11月25日
    しみじみパスタ帖
    しみじみパスタ帖
    暮らしに寄り添う、しみじみおいしいパスタたち。 おいしいオリーブオイルとパルミジャーノ・レッジャーノをそろえて、お塩と茹で加減さえ気をつければ、あっという間にでき上がる。 なにも高価なものは使わなくてもいい。日常の中の身近な野菜やお肉、お魚、調味料、それらをアレンジして、口福な時間を堪能したい。
    しみじみパスタ帖
  • 2025年11月23日
    寿司屋のかみさんのちょっと箸休め
    お寿司屋さんのちょっと箸休めになるようなおつまみが、とてもおいしそう。 アジのたたき、芽葱添えタコパッチョ、イカの昆布締めなど、魅力的なものばかりである。 お寿司の合間に、日本酒とおつまみで趣向を変えるのも楽しそうだ。
  • 2025年11月15日
    湯気を食べる
    湯気を食べる
    読んでいるとおなかが空いてくる一冊。 生きていくことに食事は必要不可欠であり、おいしいものを食べたいと思うのは自然なことで、それを作り出す自分の手や指、それらを愛おしく思う度に、今度はあれを作ろう、と思いつくのもまた生きることの楽しみなのかもしれないね。
    湯気を食べる
  • 2025年10月31日
    2020年の恋人たち
    選択の連続で生きているわたしたち。 選んだもの、選ばなかったもの、そのどれもがいまの自分に必要なものだったのだと思う。
  • 2025年10月17日
    はじまりの空
    はじまりの空
    まだ見たことのないフランスの空が、思い浮かんでくるようだった。 繊細でいて情熱的な、確かにそこにある気持ちは、ゆっくりとふたりの距離を縮めていく。
  • 2025年10月17日
    ([こ]4-1)アンハッピードッグズ
    しずかに歪んでいく日常、きっかけなんて容易く生まれてしまう。 愛情と愛憎は紙一重、愛しているからこそ、苦しくなる。けれど、愛おしく想う気持ちは変わらないままそこにある。 別れてまた出会って、巡り巡ってきっとまた始めるのだろう。
  • 2025年10月15日
    寿司屋のかみさん とびっきりの朝ごはん
    お寿司屋さんのおいしそうな朝ごはん、読んでいるだけでおなかが空いてきます。
  • 2025年10月15日
    わたしたちは銀のフォークと薬を手にして
    おいしいごはんと、恋のお話。 何度も読み返している、大好きな一冊です。
  • 2025年9月28日
    波打ち際の蛍
    波打ち際の蛍
    はじめて島本理生さんを知ったのは、この小説でした。それからずっと大好きな一冊です。 (今回読んだのは単行本の方です。文庫版とすこし違うところがあり、個人的には単行本の方が好き。)
    波打ち際の蛍
  • 2025年9月24日
    風邪とごはん: ひく前ひいたひいた後
    ひさしぶりに風邪をひいてしまって、食欲がなく、がくん、と体重が落ちちゃったので、なにが食べられるかなぁ、とこの本をぱらぱらと捲っていた。 本に出てくる元気が出てきた時のステーキフリットじゃないけれど、体力をつけるために、今日は鶏肉のソテーにしましょうか。
    風邪とごはん: ひく前ひいたひいた後
  • 2025年9月11日
    眠れぬ夜はケーキを焼いて3
    眠れない夜は何度だって訪れる。 ちょっと考えごとをしてしまう真夜中、ふと思いついて、お菓子を作ってみたり、小腹を満たしてみたり、きっとそんな夜はこれからもあるけれど、その時に食べたものの味は、やわらかくこころに残るのだろうね。 夏の終わりのヨーグルト、今度ドライフルーツとヨーグルトを買ってきて、試してみたいな。 秋晴れの日にピクニックも、これからの季節にぴったり。おにぎりやサンドイッチ、水筒に熱いお茶を淹れて、公園にもでも行きたいね。
    眠れぬ夜はケーキを焼いて3
  • 2025年9月3日
    晩ごはんはジェラートです
    イタリアのおいしいものたちが、ぎゅぎゅっと詰まった一冊。 読んでいるだけで、おなかが空いちゃうね。 本場の出来たてパニーノを食べてみたくなりました。
    晩ごはんはジェラートです
  • 2025年9月2日
    さめない街の喫茶店
    絵柄がとてもかわいくて、おいしそうな食べ物たち、個性豊かな登場人物たち、読むとなんだか、ほっとします。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved