

吉田
@yoshidadada
- 2025年10月9日三島由紀夫-剣と寒紅福島次郎読み終わった当時メタメタに叩かれ発禁になった事で有名な本 福島次郎の一人称の雰囲気はすごく良いんだけどそれ故に三島も著者もちょっと良きように書きすぎじゃないかなという気持ち
- 2025年10月9日
- 2025年9月30日
- 2025年9月19日水上バス浅草行き岡本真帆読み終わった
- 2025年9月19日
- 2025年9月11日夕暮れに夜明けの歌を奈倉有里読み終わった一年ほど前に、名前も顔も思い出せない誰かにこの本は素晴らしいと言われた事だけ思い出して読んだ。図書館で借りたけれどいつでも読み返せるように買おうと思う。この人の選ぶ言葉はとっても美しい!
- 2025年9月10日夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった谷川俊太郎読み終わった
- 2025年9月9日オールアラウンドユー木下龍也読み終わった
- 2025年9月5日ペッパーズ・ゴースト伊坂幸太郎読み終わった偶然いただいた本! ずっと積んでいた分なんだか重くなっており、長い移動時間で読もうと旅のお供にした。伊坂幸太郎の文章を読むのは7年ぶりくらい。この人の文章は「ひょうきん」という言葉が似合って不思議な愛嬌がある。面白かったです。
- 2025年8月25日死霊の恋/化身テオフィル・ゴーティエ,永田千奈読み終わった
- 2025年8月21日
- 2025年8月11日にょっ記穂村弘読み終わった
- 2025年8月11日考える機械たちインガ・ストルムケ,小林聡,羽根由読み終わったAIの事を知らなくては…(恐れ)で、読んだ AIの進歩が早すぎるため、出来るだけ分かりやすそうで最近出版の本を読んだ TENETのアルゴリズムの意味(そもそもアルゴリズムとは何?だったので)をこの本を読んで理解したレベルの無知だったけど、面白かった! 「意識を持つ最初の学習モデルは言語モデルになるはず」の一文で伊藤計劃の屍者の帝国を思い出して興奮した 「複雑なものは単純に出来ない」箇条書きにしてメモしたい 歴史、昨今のAI問題、アーティスト、倫理政治YouTube 日本もノルウェーくらい意識高くなって欲しい 勉強になりました ちなみに、readsのこの本の要約文はAIへの危機感煽るもので、ちょっと誇張しすぎな気持ち あくまでAIとはなんぞやという事を研究者目線で伝えているもの たぶん…
- 2025年8月6日地球と書いて〈ほし〉って読むな上坂あゆ美読み終わった
- 2025年7月31日蚕畑中章宏読み終わった
- 2025年7月29日
- 2025年7月24日誰も気づかなかった長田弘読み終わった
- 2025年7月20日刺青・秘密谷崎潤一郎読み終わった
- 2025年7月20日可燃物米澤穂信読み終わった
- 2025年7月20日
読み込み中...