夕暮れに夜明けの歌を

夕暮れに夜明けの歌を
夕暮れに夜明けの歌を
奈倉有里
イースト・プレス
2021年10月7日
49件の記録
  • 真魚
    @ms_mn
    2025年6月14日
    読んでよかった。表面的な…世界史的な時系列の理解はあったけど、ロシア文学もロシアの社会事情もうっすらとした知識と理解しかなく、地理関係も曖昧だったので。子どもの頃、米原万里さんのエッセイが好きだったので気軽な感じで最初は手に取りました。 回顧録的エッセイに登場する人物たちは、それぞれ広大なロシアの、特色ある地域の出身で、生身の人生を歩んでいることが描かれていて、乏しい知識でも境遇をリアルに想像することができた。 学生生活のディテールも具体的で、寮に家電がないとか大学がお城で建物は素晴らしいけど大学図書館が充実していないとか、政治的な理由でカリキュラムが影響を受けるとか…気が沈む内容を文学と愛が彩ってくれるおかげで、苦しいけど読み通すことができた。 ロシア語やロシア文学という懸命になれるもの(文字通り命がけだろう)と出会えた作者を羨む一方で、こんなにもひたむきな人だから出会えたんだろうなぁと思う。 民族、宗教、言語、金銭的格差という諍いのもとになりやすいテーマは、日常生活の延長であるゆえに避けることができない、ということを思い出させてくれる良書でした。
  • はち
    はち
    @hachiko2381
    2025年6月13日
  • m
    m
    @kyri
    2025年6月9日
    すばらしい本だった ひたむきに語学を、文学を、学問を愛する人のかけがえのない日々の一端に触れさせてもらえることはなんて貴いことなのだろう なにかを愛すること、そして学ぶことは自分を絶対に裏切らない 読んでいて、自分の留学生活のこともすごく思い返したけれどわたしはめちゃくちゃに怠惰でぜんぜん勉強もしなかった留学生だったから今更にしてあのときもっと勉強しておけば…という、後悔先に立たず あまりに染み渡りすぎて本当によくて、読み終えた余韻が醒めないまま『文化の脱走兵』も注文してしまった
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年6月9日
  • GoHaaaan
    @-9food-
    2025年6月8日
  • m
    m
    @kyri
    2025年6月8日
    金沢旅行🍵 兼六園とひがし茶屋街と主計町茶屋街と金沢城をひたすら歩き、蕎麦を食べ、パフェを食べ、抹茶を飲む ネットサーフィンしててたまたま見つけたホテルがめちゃくちゃすてきなところでもう今日は部屋から出ないで本を読むことにする(スマホに入れてしまったパズルゲームはもうやらない…) 部屋にBluetoothスピーカーがついてたので、iPhoneとつないでmusic for fuzkue流してる 持ってきたのはこの本📕
    夕暮れに夜明けの歌を
  • ロッタ
    ロッタ
    @rotta_yomu
    2025年6月4日
    奈倉さんのエッセイ。評判よさげです。
  • ieica
    ieica
    @ieica
    2025年5月29日
    『ロシア文学を学びにアメリカへ?』の時代から約20年後、ロシア文学を学びにロシアへ行く事ができる時代に。 で、現在、ロシアはおろかアメリカさえ行けなくなりそうな時代になるの?
  • win
    @winksniper
    2025年5月22日
  • m
    m
    @kyri
    2025年5月4日
    いつも月に一冊選書をお願いしている本屋さんから今月はこの本が届いた! 奈倉さんの本は気になりつつもまだ一冊も読んでいなかったのでチョイスが嬉しい☺️
    夕暮れに夜明けの歌を
  • みやも
    みやも
    @miyamo
    2025年5月1日
    今年読んだ本で5本の指に入ることになるはず。買って読み直したい。宝物のような一冊。ゆりさんの訳書も読んでみたい。
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年4月21日
  • ゆりな
    ゆりな
    @yurinabc
    2025年4月20日
  • wug
    wug
    @w
    2025年4月20日
    図書館で借りて読んだけれども、自分の本棚に加えて折に触れて読み返したい。少し『春になったら苺を摘みに』を思い出した。
  • 7号
    7号
    @nanako-brau
    2025年4月19日
  • 尾崎
    尾崎
    @ozaki
    2025年4月15日
    〈その日に聴いた詩を味わいながら坂をのぼり、歴史図書館に向かう。寮に帰るともういちど清書したノートを開き、ノートから威勢よく聴こえてくる先生の声に耳を傾ける。こんな日々がずっと続けばいいのに──幸せな日々の連続に、私はそう思うようになっていた。私はいまでも、もし一瞬だけ過去のどこかに戻れるとしたら、あのとき歴史図書館に向かっていた坂道に戻りたい〉 p.184
  • wug
    wug
    @w
    2025年4月13日
  • 伊東
    伊東
    @yarn3
    2025年4月10日
  • Masaru
    @masaru__books
    2025年4月10日
    何ということだ。 本を読んでこんなに感動したことはない。 涙がしばらく止まらなかった。 「学ぶ」とはこういうことだったのか。 もう一度大学に入り直してそして学び直したい。
  • 積読生活
    積読生活
    @youzuki
    2025年4月5日
  • 読書猫
    読書猫
    @YYG_3
    2025年3月28日
  • Marua
    Marua
    @imasa_arumin
    2025年3月26日
    2021年12月購入 @三省堂書店 卒業前の時期教授に呼び出され、卒論について更に言葉をもらえるのかと思いきや、鍵がかかった教室で沈黙が流れる中、ただ向かい合って座った。気がついたら日はとっぷり暮れていて、それでも気づかない著者(あえて気づかないようにした?)と教授の時間が切なかった。名場面。
  • ややとと
    ややとと
    @yasutomo
    2025年3月26日
  • walkalone77
    walkalone77
    @walkalone77
    2025年3月22日
    とてもよい本でした。
  • ma
    ma
    @maaarbleee
    2025年3月22日
  • 糸瀬
    @Itose001
    2025年3月14日
  • Masaru
    @masaru__books
    2025年3月12日
  • 青青柳色
    青青柳色
    @robai_701
    2025年3月11日
  • ミキ
    ミキ
    @miki___63
    2025年3月8日
  • mkt
    mkt
    @mkthnsk
    2025年3月8日
  • こばこ
    こばこ
    @chek_honda
    2025年3月8日
  • mizushima
    mizushima
    @_mizu_shima
    2025年3月8日
  • おりべ
    おりべ
    @oriver
    2025年3月7日
    読んだのはだいぶ前だけど、本当にすばらしいのでおすすめしたい! ロシアの文学大学に留学した著者の、真摯でまっすぐな言葉が心にひびく
  • vocalise
    @vocalise_007
    2025年3月7日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年3月7日
  • Masaru
    @masaru__books
    2025年3月7日
  • ももり
    @sgn228
    2025年3月7日
  • 雨時雨
    雨時雨
    @aco_tomato
    2025年3月5日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月5日
  • マヤ
    マヤ
    @mayaya_2025
    2025年2月5日
  • まるみん
    @marumin
    2024年10月22日
    こんなに美しい物語があったとは。
  • ヨイヨル
    ヨイヨル
    @yoiyoru
    2024年9月29日
    こんな学生生活を送ってみたかった ========== ▶️【国内編】2024年読んで良かった本Best5 https://youtu.be/EpBJofIq3_8
  • nekomurice
    nekomurice
    @nekomurice123
    2024年9月16日
  • 青布団
    青布団
    @ofton_ofton
    2024年6月30日
  • nogi
    nogi
    @mitsu_read
    2024年6月2日
    奈倉さんの本に出会えてよかった
  • yo_yohei
    yo_yohei
    @yo_yohei
    1900年1月1日
    学ぶことの喜び、面白さを教えてくれる本。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved