Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ゆう
ゆう
ゆう
@yu_0515
積読が山のようにあります。休みの日や寝る前にちまちま読んで少しずつ消化していくつもり。
  • 2025年5月24日
    短歌研究2025年1+2 月合併号
    短歌研究2025年1+2 月合併号
    古本で200円で手に入れられてラッキー✌️
    短歌研究2025年1+2 月合併号
  • 2025年5月24日
    心の起源 生物学からの挑戦
    いきなりはしがきから面白い。読み進めるのが楽しみ
    心の起源 生物学からの挑戦
  • 2025年5月20日
    白へ: 歌集
    白へ: 歌集
    綺麗な装丁。少しずつ寝る前に
    白へ: 歌集
  • 2025年5月20日
    花と木の文化史
    良かった。花に対する感覚の違い、元は上流階級が鑑賞するためだったものが民衆が育て楽しむものへ。古典園芸は現代美術と同じなんだな、哲学。知識がないと理解できないもの.
  • 2025年5月14日
    センチメンタルな旅・冬の旅
    欲しかったんだ☺️古本屋で買い逃して後悔してたんだけど…再度別の古本屋で再会してこんなの買うしかない!!となって購入。
    センチメンタルな旅・冬の旅
  • 2025年5月10日
    花と木の文化史
    「桜の花を本当に綺麗と思ってるの?」と言われてから気になっていた文化的な美意識の話。これを読んで完全に自分の美意識は文化的なものだ…と気付いて複雑な気持ちになる。でも本能的なもののほうがいいのかって考えたときに良いも悪いもないか…となったりした。
    花と木の文化史
  • 2025年5月6日
    ぶらんこ乗り
    ぶらんこ乗り
    10年以上前に読んだって書こうとしたら同じことを書いている人がいた!だいぶ昔に読んだけどとても好きで、頻繁に読むわけでもないのに引っ越すたび必ず処分したり実家に送らずいつも持ってきている。優しい気持ちになりたくて久しぶりに読んでいる。
  • 2025年5月5日
    鳥の物語
    鳥の物語
    鳥の物語だから鳥の栞でね🔖
    鳥の物語
  • 2025年5月4日
    山怪 弐
    面白かった。結局オチのない話の方があるよねこういうこと、って共感できるし、よくわからないままのもののこわさもある。
  • 2025年5月4日
  • 2025年5月4日
    宇宙の果てには売店がある
  • 2025年5月4日
    生きる力が湧いてくる
    生きる力を失ってる今読んで、生きる力が湧いてきたかは疑問。著者は本当に強い人だと思う。境遇がかけ離れすぎていた。私は優等生でもないし仕事もバリバリしているわけではないので共感はできなかったかもしれない。つよく、絶望せずに生きていて逞しいなと思った。そんな自分でありたいけど、そうあれないことにちょっとだけ絶望したよ。辛い時に読むものじゃないのかもね。元気な時に読んでほしい本。 読みおえて、私はエッセイに知らない世界を求めているのではなくて、自分と同じ気持ちの人がどこかにいるんだってことを確認したいのかもなと思った。
  • 2025年5月3日
    現代思想2021年9月号 特集=〈恋愛〉の現在――変わりゆく親密さのかたち
    現代思想2021年9月号 特集=〈恋愛〉の現在――変わりゆく親密さのかたち
  • 2025年5月3日
    現代思想 2021年11月号 特集=ルッキズムを考える
    現代思想 2021年11月号 特集=ルッキズムを考える
  • 2025年5月3日
    山怪 弐
    現代版遠野物語。短い話がたくさんなので、隙間時間に少しずつ読んでいる。楽しい。ロマンがある。
  • 2025年5月3日
    満ちる腕
    満ちる腕
    本の中身のデザインが好き。文字が斜めだったり、ページ印刷が内側にあるとこも。
    満ちる腕
  • 2025年5月1日
    マリアさま
    マリアさま
  • 2025年5月1日
    生きる力が湧いてくる
    私なら死んでしまうかもって思えることも、乗り越えてあっけらかんとした強さのある野口さんが羨ましい。読んでいるとあまりに自分が弱く感じるけど、比較するものではないね。
  • 2025年5月1日
  • 2025年4月30日
    心の起源 生物学からの挑戦
    古本市では豊作でした。読むのが楽しみ。
読み込み中...