Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ゆう
ゆう
ゆう
@yu_0515
積読が山のようにあります。休みの日や寝る前にちまちま読んで少しずつ消化していくつもり。
  • 2025年8月19日
    ヌシ
    ヌシ
  • 2025年8月16日
    友だち幻想 (ちくまプリマー新書)
    面白かった。サラッと読めてしまう本。 他人は自分とは違うこと、全てを受け入れてくれるような都合の良い存在は恋人でも友達でもいないこと。 分かり合えない人とは仲良くなる努力はせず距離を保つこと。 要するにそんなことを書いている本。 若い子向けに書かれているだけに、やっぱり大人よりも若い子の方が読んだ方がいい。大人になったらある程度人との付き合い方や距離の保ち方もわかるようになるけど、思春期の頃は私も一番人間関係が辛かったように思う。難しいことも書かれていないし、実際どうしたらいいのかにもわかりやすく言及してるし、友達のことでモヤモヤしてる人に読んでほしい。
  • 2025年8月15日
    友だち幻想 (ちくまプリマー新書)
    だいぶ前に古本で買った「友だち幻想」を読んでいる。10代向けなのかなと思ってたけど、大人が読んでもちゃんと面白い。 大人になったら嫌な人はなるべく関わらないようにすることができるけど、学校って毎日同じメンツで朝から夕方まで過ごさないといけないから尚更嫌な人の嫌なところは目につく。子供の頃の方が人間関係にずっと悩んでいたと思う。大人になってからは自分で選べるからずっと楽になったなって思う。とても自分らしく生きられるようになった。
    友だち幻想 (ちくまプリマー新書)
  • 2025年8月15日
    近畿地方のある場所について(1)
    ちょっと不気味だったけどそんなに騒がれるほど怖くはなかったかも。映像の方が怖いのかな?
  • 2025年8月14日
  • 2025年8月9日
  • 2025年8月3日
    ヒトはなぜ恋に落ちるのか
    ヒトはなぜ恋に落ちるのか
  • 2025年7月31日
    庭に埋めたものは掘り起こさなければならない
    最後まで読んでみたらやっぱり良かった。ただ、自分の子供という存在って途方もなく眩しくて尊いものなんだな羨ましいなっても思った。この人は苦しくても手にすることができて、死にたい気持ちはなくならなくても愛しく思える存在もいて羨ましかった。辛い気持ちも寂しい気持ちも読んでいてわかったし、父親のグラタンのくだりは、私も父親のおにぎりを恋しく思ったりした。自分自身の辛さや孤独にも向き合って、私はこの本を読んで決して前向きにはなれなかったし、自分の孤独さを改めて思い知ることにはなったけど、それでも読んで良かったと思う。
  • 2025年7月27日
  • 2025年7月27日
  • 2025年7月26日
    庭に埋めたものは掘り起こさなければならない
    私は入院とかしたこともないし何の診断ももらってないけどわかるところがあった。多分この人の気持ちは全部でなくともいくらかわかると思ったから読みたいと思ったしかったんだけどね。
    庭に埋めたものは掘り起こさなければならない
  • 2025年7月23日
    現代思想 2021年11月号 特集=ルッキズムを考える
    現代思想 2021年11月号 特集=ルッキズムを考える
    本当に触りだけ読んで放置していたので再度…!
    現代思想 2021年11月号 特集=ルッキズムを考える
  • 2025年7月23日
    ゆっくり学ぶ 人生が変わる知の作り方
    高校生までは勉強が嫌いで、大学に入ってからは好きなことを勉強していたから学校が楽しかったし単位を取り終えても取りたい講義がたくさんあったから精一杯履修していた。やらなきゃいけないことは本当につまらなくて、興味のあることだけしていけたら良いのになぁって今も思っているしそうやって生きてきた人の本を読むと元気が出る。役に立たないって言われても楽しいから学んでるんだもの今も。たくさん本を読んでもっと知らないことを知って行きたいなと思った。
    ゆっくり学ぶ 人生が変わる知の作り方
  • 2025年7月21日
    ゆっくり学ぶ 人生が変わる知の作り方
  • 2025年7月21日
    日本の幽霊
    日本の幽霊
    元々の日本の霊魂信仰からどういう変遷を経て現在の幽霊像に至ったかの話。面白かった✨元々は日本人は同じ魂が肉体に宿れば同一の人とみなしていたため死の概念が現在と違っていたこと、死の感覚が曖昧だったことなどが書かれていた。天皇の系図はややこしくて日本史の勉強してるみたい…て思ったけど結果面白かったので🙆‍♀️
  • 2025年7月9日
    日本の幽霊
    日本の幽霊
    とても面白い。古い本なので読みにくいかもと思いきや…とても読みやすい上に面白くてどんどん読んでしまう。
    日本の幽霊
  • 2025年7月7日
    人類堆肥化計画
  • 2025年7月6日
    運は遺伝する
    運は遺伝する
    蝶の幼虫から完全変態した後の成虫の状態で記憶は引き継がれるのかって疑問から、記憶・遺伝、後天的に獲得した記憶というか本能が後世に引き継がれる話になり、そんな話を読んだ気がするな…と思い出して開いていた。
    運は遺伝する
  • 2025年7月3日
    絶滅へようこそ
  • 2025年7月2日
    あいては人か 話が通じないときワニかもしれません
    あいては人か 話が通じないときワニかもしれません
読み込み中...