アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
フィリップ・キンドレッド・ディック
フィリップ・K・ディック
土井宏明
浅倉久志
早川書房
2011年6月1日
95件の記録
  • チャム
    チャム
    @MK_Cham
    2025年8月22日
  • こむすめ
    こむすめ
    @aky_1210
    2025年8月14日
    読み終わった瞬間デラックスエディションバージョンでてる あっちの方キラキラしててかわいいな
  • チャム
    チャム
    @MK_Cham
    2025年8月6日
  • 青布団
    青布団
    @ofton_ofton
    2025年8月5日
  • yaya
    @yaya-mu
    2025年8月3日
  • かしこ
    かしこ
    @kashiko1000
    2025年7月31日
    アニメ『PSYCHO-PASS』で槙島聖護が紹介していて手に取った一冊。 50年以上前に書かれたという事実にまず驚かされる。 AIや倫理観をめぐるテーマは、今の時代にこそ鋭く突き刺さる。だからこそ、現代の視点で改めて読み返したくなる。 そして、10年後、20年後もきっとまた読み返したくなる物語。
  • shiromi
    shiromi
    @shiromi
    2025年7月28日
    人間とアンドロイドを区別するものはなんなのか
  • Ag
    @Agmg_1270
    2025年7月21日
  • くろる
    @kuroru
    2025年7月20日
  • shiromi
    shiromi
    @shiromi
    2025年7月15日
  • chihalu
    @chiharu23
    2025年7月7日
  • 群青
    群青
    @mikanyama
    2025年7月6日
    1968年初版。言わずと知れた映画「ブレードランナー」の原作。映画はハリソン・フォードより、レプリカント役のルトガー・ハウアーが格好よかった。 私は映画が先。映画の余韻に浸ろうと原作を読んで、全然 違う…と思ったのだった。 「ニューロマンサー」映像化で電気羊を思い出した。 関係ないけれど、ハリソン・フォードがキャリスタ・フロックハート(アリー マイ ラブ)と結婚した時はびっくりしたなぁ。笑
  • Chihiro
    Chihiro
    @chiii_no0
    2025年6月29日
    古本屋で見かけるサンリオとかハヤカワのSF文庫の表紙がかっこよくてずっと憧れてたので、確実にSFにハマれそうな名作から手をつけ始めてみた 最初なかなか掴めなかったんだけど急に面白いスイッチが入ってその後はあっという間に読み終わった
  • 銀
    @exlibris0808
    2025年6月22日
  • ゆう
    ゆう
    @yu_0515
    2025年6月16日
    ブレードランナーが好きだったのに、そういえば読んでなかったからそのうち!
  • キヌゴシ
    @Kinugoshi
    2025年6月15日
  • mayu
    mayu
    @ma_yu_0
    2025年6月15日
  • 六
    @1una2
    2025年6月14日
  • ちゃぺ
    ちゃぺ
    @C_PI0212
    2025年6月13日
  • あとがき
    あとがき
    @atogaki
    2025年6月13日
  • ぬぬぬ
    ぬぬぬ
    @nanagi724601
    2025年6月5日
  • 六
    @1una2
    2025年6月3日
  • ぬぬぬ
    ぬぬぬ
    @nanagi724601
    2025年5月28日
  • @uzi
    2025年5月27日
  • あっち
    あっち
    @bokopo_book
    2025年5月21日
  • あっち
    あっち
    @bokopo_book
    2025年5月14日
  • monmon
    monmon
    @monmon22
    2025年5月10日
    映画のイメージに置き換わってしまい、小説のディテールをよく覚えていないので再読です。
  • monmon
    monmon
    @monmon22
    2025年5月10日
    デッカード夫妻の「本物でも本物じゃなくても生き物を大切に世話していく」決意は、映画にはない重要部分。
  • しゅく
    しゅく
    @ct2011
    2025年5月6日
  • じま太郎
    じま太郎
    @jima-shogo
    2025年4月29日
  • 雨露
    雨露
    @Uro-1
    2025年4月29日
  • usibukuro
    @usibukuro
    2025年4月28日
  • ういよ
    @ttmm
    2025年4月26日
    ブレードランナー大好きなのに原作未読だったから少しずつ読んでる
  • 月代
    月代
    @inlenokurousagi
    2025年4月16日
  • 八木
    八木
    @yagi_nihan009
    2025年4月14日
  • 夏
    @apricity
    2025年4月8日
  • blue-red
    blue-red
    @blue-red
    2025年3月29日
    映画を観て、後に小説を読んだ。大筋は同じだが、映画とはプロットに大きく異なる点があり、映画には無いキャラクターや小道具やエピソードもあり、別物として味わうのが正解か(全ての原作作品と翻案作品に言えることだろうけど)。 人間とアンドロイドの違いという哲学的問いや神秘性も興味深いが、小説を通じて印象に残るのは、心身疲労しながら任務を進める主人公を通して見る「白昼夢」のような一日それ自体だった。主人公は最後ささやかハッピーエンドを迎えたが、イジドア君にも幸福あらんことを祈る。
  • どーかヒキガエルが本物であって欲しかった。 ジャケットかっこよす。
  • KaRo
    KaRo
    @hua_runchai
    2025年3月28日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月24日
  • まるた
    まるた
    @yuib
    2025年3月24日
    自分が確信していた現実の認識が本当に正しいのかわからなくなり、日常がぐるぐると溶解していってしまうような小説がとても好きだ
  • 回寅治
    回寅治
    @Mawari_trahal
    2025年3月24日
  • 白雨
    白雨
    @nocturnalism
    2025年3月24日
  • ひひる
    ひひる
    @hihiru
    2025年3月21日
  • みま
    @mima0406
    2025年3月21日
  • 珞(りゃく)
    珞(りゃく)
    @Rychan_26
    2025年3月21日
  • 桃木綿
    桃木綿
    @momomomen
    2025年3月20日
  • KaRo
    KaRo
    @hua_runchai
    2025年3月17日
  • Toru Murata
    Toru Murata
    @toreru4
    2025年3月16日
  • いん子
    いん子
    @inko1908
    2025年3月12日
  • 棚
    @osora_0505
    2025年3月11日
  • わっち
    @wacchi
    2025年3月11日
  • anraQ
    anraQ
    @aaa_aaa
    2025年3月11日
  • Kou
    Kou
    @risappe31
    2025年3月11日
  • 世界観は好き でぃすとぴあ
  • y.
    y.
    @yotsu_hiyoko
    2025年3月11日
    題名が一番かっこいいと思っている本。
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年3月10日
  • あふぁろん
    @AFA1_ron
    2025年3月10日
  • 昔読んだ。自由に意思と感情を持っているかのようにふるまえるアンドロイドと人間の違いってなんでしょうか。意思とか感情とか共感能力とかってなんでしょうか。AIが飛躍的に発展している今また読み返したくなってきた一冊。
  • biscuit
    @biscuit
    2025年3月9日
  • 時雨
    時雨
    @shi_gu_0014
    2025年3月9日
  • ねこさん
    ねこさん
    @nekosan
    2025年3月9日
  • キノハ
    キノハ
    @kinoha-00
    2025年3月8日
  • 近未来、本物の動物を飼えるのは一部の富裕層のみで、庶民はロボットの動物で満足するしかないのであった。 地球に違法入国するアンドロイドを狩ることを生業とする刑事である主人公。ロボットの羊を飼っている。 超高性能のアンドロイドの出現や、アンドロイドよりも冷酷な同業者と知りあううちに、人間とアンドロイドの境に葛藤を抱き始める。 人間とは?生命とは? 表紙がお洒落。
  • 723
    @7n2n3_p
    2025年3月8日
  • 卯木
    卯木
    @ustuginus_readx
    2025年3月7日
  • Saku
    Saku
    @reads-39
    2025年3月7日
  • comi_inu
    comi_inu
    @pandarabun
    2025年3月7日
  • sun
    sun
    @book3
    2025年3月7日
  • 笠松
    @Kasamatsuchan
    2025年3月7日
  • luli
    luli
    @azoth-shark
    2025年3月6日
  • aco
    aco
    @_accco_
    2025年3月6日
  • さかな
    さかな
    @saka7
    2025年3月5日
  • ピ
    @moka1930
    2025年3月5日
  • 林檎
    林檎
    @godalin49
    2025年2月28日
  • Natsuki
    @natsuki3
    2025年2月13日
  • UCHIKAWA Hiromu
    UCHIKAWA Hiromu
    @masomqso
    2025年1月19日
  • マヤ
    マヤ
    @mayaya_2025
    2025年1月16日
  • ばば
    ばば
    @bababa
    2025年1月11日
  • kai:
    @kai008
    2024年12月31日
  • じゃみくろ
    じゃみくろ
    @daaa_330
    2024年11月3日
  • あゆ
    あゆ
    @ayu1113
    2024年2月14日
  • めい
    めい
    @meiji_chan
    2023年12月28日
  • RIYO BOOKS
    RIYO BOOKS
    @riyo_books
    2023年1月28日
    あんなにすばらしい歌手だったのに──映話をすませて受話器をもどしながら、リックはそう考えた。おれにはわからない。あれだけの才能が、どうしてわれわれの社会の障害になるわけがある?
  • 👻
    👻
    @pp_
    1900年1月1日
  • 古林
    古林
    @gamazumi00
    1900年1月1日
  • はい
    はい
    @igirisunisasagu
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved