噂(新潮文庫)

噂(新潮文庫)
噂(新潮文庫)
荻原浩
新潮社
2006年3月1日
10件の記録
  • ne3ui
    ne3ui
    @ne3uiasa
    2025年9月18日
  • しおり
    しおり
    @Kaffee5888
    2025年9月15日
    遅れて取った夏休み2日目の3冊目。 「噂」って怖い。途中から「本物」になることがありうるから。 誰が言ってるのかも分からないのに、会話の中で「らしい」とか信ぴょう性もないのに広まって、本当らしい顔して会話の中にある。真偽の確かめようもないけれど、火のないところに煙は立たない方式で「でも何かあるからそういう『噂』が立つんでしょ?」となる。SNSが発達した現代社会ではこの噂というものはもっと大きな力を持ち出しているのではないかとも思う。この作品が2006年が初版と出てきて驚いた。でも、確かにまだまだインターネットが普及していない時代だからこそ口コミが有力な情報源だったという話の流れにも持っていきやすいなぁとも。 刑事二人の掛け合いも良い。全く物語の邪魔にならない。基本的に小倉刑事の視点で進んでいくのでわかりやすい。 それにしても最後のところはちょっとゾッとしたな。『噂』、成程な。
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2025年8月28日
    「レインマンが出没して、女のコの足首を切っちゃうんだ。でもね、ミリエルをつけてると狙われないんだって」。 噂、口コミを題材にしたミステリー。 あらすじ程度の知識しか入れないようにして読んだので、ラストにはびっくり。 それがなくても成立していただけに…。 読後、何度も答え合わせのためにパラパラ最初から読み直しました。 良い読書体験でした!
  • 𝓇𝒾
    𝓇𝒾
    @r_book_i
    2025年8月23日
  • 𝓇𝒾
    𝓇𝒾
    @r_book_i
    2025年8月17日
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2025年7月13日
  • cの本棚
    cの本棚
    @chiirice
    2025年6月10日
    最後の一言系どんでん返しらしい
  • どんでん返しという大袈裟な言葉ほどじゃないけど、オチがあった。さっぱりしていて、読後感もすっきりなるほど。特に主人公が味わい深い人間でそれがこの話の魅力だったのかも
  • やぴ
    やぴ
    @uniuni_5252
    2025年4月6日
  • るいこ
    るいこ
    @ruiko_25
    2025年3月11日
    とんでもない作品だった。 両足の切りとられた殺人事件と、ある噂。 だんだんと真相がわかっていくにつれて手が止まらなかった。あと最後の4文字は噂の通りだった。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved