Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ゆかり
ゆかり
@yukari
積読📚いっぱい。ジャンル問わずなんでも読みます。
  • 2025年11月23日
    歩く マジで人生が変わる習慣
    歩くことの大切さ、さらに言えば歩かなくなったことによる様々な不具合について改めて気づく。 食後に少し歩くとか、できそうなことからやりたいし、少しずつだが実践してみている。 やってみると楽しいし、完全に習慣化できるまで続けたい。
  • 2025年11月21日
    #東京アパート
    短い短編がたくさん入っていて、どれも東京のアパートがテーマになっています。 寝る前に1、2話ずつ、少しずつ、読みました。 普段から、アパートの窓に明かりがついているのを見ると、どんな人がどんな暮らしをしているのだろうと想像してしまうのですが、それをさらに膨らませてくれるようなお話達でした。
  • 2025年11月17日
    没入読書
    没入読書
    読みたい本がたくさんありすぎるので、もっとたくさん本を読めるようになりたい、と思って手に取りました。 速読のようなものは小説には不向きかと思いますが、読みたい本を探したりするのには使えるかな? 参考になる部分をうまく使っていけたら、よりよい読書生活ができるかな、と思いました。
  • 2025年11月16日
    スノードームの捨てかた
    面白かったです。 感情の切り取り方が、素直で、心をそのままそっくり切り取って掬い上げて言葉にしたような。 私が自分に良くないと言ってしまっているような感情がそのまま描かれているようで、生々しく感じられました。 出てくる食べ物がどれも美味しそうで、次は食エッセイを読みたいです。
  • 2025年11月15日
    いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才
    日常の中で幸せを感じながら生きていくことの大切さはずっと感じていました。 そして、達成感を得ることの重要さも。 そのためのヒントになることが書かれていて、とても参考になりました。 いきなり結果を求めずに、コツコツやっていくことの楽しさや大切さ、ここにフォーカスしていきたいと思いました。
  • 2025年11月14日
    一撃のお姫さま
    短編集。 全部タイプの違うお話で、それぞれ楽しみながら読みました。 島本さん、初めて読んだのではないかと思うので、また別の本も読んでみたいと思いました。
  • 2025年11月8日
    あいにくあんたのためじゃない
    短編集。 まずタイトルが好き。 そして、「ケチというのは、特権なのだ。」のくだりで、色々納得がいき、今まで言語化できなかったことを言語化してもらえたような気持ちになり、心に残った。
  • 2025年10月28日
    ロイヤルホストで夜まで語りたい
    ロイヤルホストで夜まで語りたい
    面白かったー! 最寄りのロイホまで車で3時間…まだ、行ったことないです。 出張の時に行けばよかった。 次こそは!!
  • 2025年10月15日
    GOAT
    GOAT
    いつまでも読んでる あいまあいまに 楽しい
  • 2025年10月12日
    #東京アパート
    寝る前読書タイム
  • 2025年10月11日
    苦手な読書が好きになる! ゼロからの読書教室
    図書館の利用の仕方や調べ物のやり方について、初めて知ることも多くとても参考になりました。 会話形式で書いてあったので読みやすく面白かったです。
  • 2025年10月9日
    本を読む人はうまくいく
    キャラ設定のくだりは読書する人になるためだけでなく色々使えそうだと思った。 そもそも読書が好きだからこの本を手に取ったが、あらためて読書の面白さを再認識できたし、さらにいろんなジャンルの本を読んでみたいと思った。
  • 2025年9月24日
    現代アートがよくわからないので楽しみ方を教えてください
    面白かった。 アートは好きだけど、楽しみ方って難しい。 どんな風に見ればいいのか知ることができて、楽しみが増えそう。
  • 2025年9月11日
    博士の愛した数式
    ストーリーとしては、切なくて苦しい部分も大いにありつつ、でも大袈裟でなく、疲れた心でも安心して読める心地良さがありました。 私自身は、数式を「美しさ」で捉えたことは記憶になく、でも言われてみれば、それも分かるような気がして。 そういう意味でも楽しめた、心温まるような素敵な物語でした。
  • 2025年9月3日
    現代アートがよくわからないので楽しみ方を教えてください
  • 2025年8月31日
  • 2025年8月29日
    ヨシモトオノ
    ヨシモトオノ
  • 2025年8月28日
    噂(新潮文庫)
    「レインマンが出没して、女のコの足首を切っちゃうんだ。でもね、ミリエルをつけてると狙われないんだって」。 噂、口コミを題材にしたミステリー。 あらすじ程度の知識しか入れないようにして読んだので、ラストにはびっくり。 それがなくても成立していただけに…。 読後、何度も答え合わせのためにパラパラ最初から読み直しました。 良い読書体験でした!
  • 2025年8月28日
    なぜ働いていると本が読めなくなるのか
    本を読めないのは時間がないからだと思いがちだけど、確かにスマホを見る時間はあるし、なんなら気づいたら貴重な自由時間や隙間時間がそれで消えていたりする。 本が読めない原因の追求として読書の歴史を紐解いていて興味深かった。 「半身」で働くためには自分だけの努力ではなく社会単位での改革が必要だとは思うけど、自分自身としては常にそういった心掛けでいたいし、これからも働いていても読書は趣味として楽しみ続けたい。
  • 2025年8月27日
    本なら売るほど 2
読み込み中...