塞王の楯 下

塞王の楯 下
塞王の楯 下
今村翔吾
集英社
2024年6月20日
12件の記録
  • asn
    asn
    @book140419
    2025年6月21日
    ずっと気になってたやつ…面白すぎた。終盤にかけて胸熱で泣きそうだった。電車だから我慢したけど。絶対に破られない石垣vs絶対に破る鉄砲。矛と楯。自分たちの仕事に誇りを持ってるかっこよさ、それぞれが守りたいものを守るための強さ、何より戦国の世を終わらせたいという夢。正反対に思えるけど行先は同じな2人にとにかく震えた。今村さんの作品もっと読みたい✌️
  • そめ
    そめ
    @s_o_m_e
    2025年6月16日
    歴史小説をあまり読んだことなくても、読みやすさに気を配った文体が、どんどん読ませる推進力になってた。 大津城戦で、石垣が砲弾で壊されても何度も積み上げていくところは、賽の河原と似ていたし、壊されても諦めずに積み上げないと泰平の世は来ないっていうことなのかな、と考えながら読んでいました。 男性キャラ造形はかっこいいのに、女性キャラはちょっと雑に感じちゃったなぁ。メインじゃないので気にならなかったけど、そこだけ惜しいなって。
  • まく
    まく
    @maku
    2025年6月15日
    歴史が苦手なので途中まで中々読み進められなくて読み切れるかなと心配だったが、下巻で戦が始まってからはスピード感があり攻防戦の様子が面白く読めた。 読んで苦手意識のある歴史にも興味が出てきたし、城を見学する機会があったら石垣に注目すると思う。
  • も
    @shahshsn
    2025年6月15日
  • 🌾
    🌾
    @kanaho_3
    2025年6月7日
    読み終わりましたっ! 電車の中と、人を待つ間に読み進めて、 あまりにいい場面で人が来てしまったので我慢できず 一緒に昼からお酒を飲みながら本を読んでもらいました、ありがとう。 いやぁ、よかった。おすすめしてくれてありがとう。 激アツ胸熱なシーンがたくさんあって、個人的に戦国の話って何度読んでも勉強してもいまいち頭に入ってこないのだけれど、これはもう、ドラマでしたね。はぁ〜しんどかった!平和であれ!
  • いやぁ、良かった! 大津城がどうなるのか、京極高次がどうなるのか 調べたい気持ちとせめぎ合いながら読みおえた。 京極高次やっぱ好きだな。 この人の関連本読むわ。 いつか聖地巡礼も笑
  • 🌾
    🌾
    @kanaho_3
    2025年5月15日
  • コタ
    コタ
    @hts
    2025年3月12日
  • さ
    @chiru144
    2025年3月10日
  • あきたさん
    あきたさん
    @akita_3
    2025年1月12日
    上下巻一気読み。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved