Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
あきたさん
あきたさん
あきたさん
@akita_3
好きな本を好きなだけ読む。
  • 2025年5月11日
    噴怨鬼
    噴怨鬼
    陰陽師 弓削是雄の物語。 シリーズ最新作らしい。知らずに今作から読んでしまった、、最初のシリーズから読めば良かった。
  • 2025年5月5日
    播磨国妖綺譚 伊佐々王の記
    あきつ鬼の過去に迫ったり、、 怪しい陰陽師が現れて、、 伊佐々王が復活して、、 今作も世界観に惹かれて一気読み。最高。
  • 2025年5月4日
    真田の具足師
    なんで今まで読まなかったんだろう!! ある具足師が、徳川の間者として 真田の不死身の具足 の秘密に迫る物語。 感想がまとまらないほど面白かった、、 余韻からしばらく抜け出せそうにない。
  • 2025年5月3日
    偽葬家の一族
    偽葬家の一族
    領怪神犯でハマった木古おうみさんの新刊! 偽の葬儀を行うことで怪異を葬る、平阪家のお話し。おばあちゃん役の女道士が最高にかっこよかった! 苗字か名前が明かされて、後にフルネームが分かって物語が繋がる感じが大好き。 まだまだ続いて欲しいなぁ。
  • 2025年5月1日
    木洩れ日に泳ぐ魚
    最初から最後までずっと不穏。 2人の男女の真相が分かってもずっと不穏。 この2人はこれからどうなってしまうのか。2人がこの先、幸せだと感じる時は来るのだろうか。 もやもやっとするけど、解説を読んでスッキリという感じ。
  • 2025年4月28日
    人よ、花よ、下
    最後のたたみかける展開には涙がほろり。 湊川の戦いで生き残った者、出陣が叶わなかった者。帝の為に尽くす者、あの日の無念を晴らそうとする者、、様々な想いを北朝にぶつける。涙無しには読めなかった。 童の神の最後の場面と重なる部分があってよりグッとくるものがあった。 またいつかゆっくり読み返したい。
  • 2025年4月27日
    人よ、花よ、上
    大好きな今村翔吾さんの新刊 南北朝時代の悪党であり英雄 楠木正成の息子、楠木正行の物語。 登場人物全員が魅力的。香黒(馬)が特にかっこいい。 2世たちの苦悩、南朝と北朝の存在、民たちの生活、、様々な問題に絡め取られながらも仲間たちと共に進む正行から目が離せない。 もちろん歴史物だからこの後どうなるかは分かっている。それでもこんなにワクワクしたりソワソワさせられる小説を生み出すなんて本当に凄い!
  • 2025年4月24日
    今だけのあの子
    めちゃくちゃ面白かった! 芦沢さんの作品の中でも1番好きになった。 今まで親友だと思っていた友達との友情を疑ったり、一瞬で他人になったり。そうかと思えば人生の終盤に友情を築くこともある。女って忙しい。 短編それぞれが薄ら繋がっていて、読み終えたそばから再読。
  • 2025年4月18日
    悪党(下)
    悪党(下)
    楠木正行の物語。 良かった、、史実をこんなにドラマチックにするなんて小説家さんは本当にすごい。面白かった。 護良親王と正季のキャラクターが凄く好き! 稲田さんの今後の作品にも期待!
  • 2025年4月13日
    悪党(上)
    悪党(上)
    南北朝時代 悪党と呼ばれた楠木正成のお話し。 偶然、今村翔吾さんの人よ、花よ、と併読してるから親子2代の物語ですごく濃い。 登場人物は歴史上の人物だけど、それぞれに個性がしっかりしていて読んでいて飽きない。正季が本当にナイスキャラ。
  • 2025年3月30日
    イクサガミ 人
    3巻めもずっとめちゃくちゃおもしろい! 最終巻の 神 もとても楽しみ。早く読みたい!
  • 2025年3月29日
    夜更けより静かな場所
    めちゃくちゃ良かったーーー 読書会の面白さももちろん、章ごとに一人ひとりの人生が垣間見えてきて突き刺さる。刺さりすぎた。
  • 2025年3月28日
    領怪神犯 拾異(4)
    領怪神犯 拾異(4)
    待ってました!!! 予約完了!大好きなシリーズの番外編! 〈あの結末〉のその後のお話しと神様たちの新エピソードもあるとか! わたしの推し神様、くわすの神のお話しもある! そして、、切間さーーーん!!
  • 2025年3月27日
    イクサガミ 地
    めちゃくちゃ面白い!そしてかっこ良い、、!! 中だるみやマンネリもなく、読む手が止まらなかった!
  • 2025年3月23日
    イクサガミ 天
    ジャンプの漫画くらいスルスル読める。 明治が舞台のバトルロワイヤル。面白すぎる!
  • 2025年3月21日
    播磨国妖綺譚 あきつ鬼の記
    室町時代の播磨国のある兄弟のお話し。 陰陽師、蘆屋道満、物の怪、山の神、薬師、猿楽、平家の落ち武者、、心踊りますね、、!!
  • 2025年3月20日
    五葉のまつり
    五葉のまつり
    今村翔吾さんが書く石田三成が大好き。 秀吉からの難題を、五奉行が何だかんだ協力して成し遂げる。今回もいい感じに陰湿な家康が登場。
  • 2025年3月15日
    じんかん (講談社文庫)
    仲間思いで民思い、忠義に溢れた松永久秀がいますよ。
  • 2025年3月8日
    八本目の槍
    八本目の槍
    泣いた。こうであって欲しい。
  • 2025年3月1日
    幸村を討て
    幸村を討て
    今村翔吾さんの歴史ミステリーすごすぎる。 真田信繁は幸村と名乗った史実は無い。小説では大坂の陣の際に幸村と名乗り戦い、家康を追い詰める。父と子、兄と弟、主人と忍、男と女、、集まった者達の複雑な思惑の中で真田家が暗躍する、その真実とは。 「関東勢百万も候へ、男は一人もいなく候」 がかっこよすぎていつか言いたい。
読み込み中...