ゼロから始めるジャック・ラカン

ゼロから始めるジャック・ラカン
ゼロから始めるジャック・ラカン
片岡一竹
筑摩書房
2023年10月10日
14件の記録
  • 向井雅明さんのラカン入門を読んでいたが、私には骨が折れすぎたので第3部の40頁を残したところまできて、片岡一竹さんの「ゼロから始めるジャック・ラカン」を読んだ。 「ゼロから〜」はわかりやすい!そういうことかと膝を打ってばかりの読書となった。 フロイトのエディプスコンプレックスは一般的に捉えられているような単純なものではなく、人間が世界に生み出され他者の中に投げ込まれた時に乗り越える過程であったのだというようなこと。 精神分析的に言えば人はみな神経症者で、健康というカテゴリがないというところ。 人間は本能を失った存在であるということ。それ故の苦しみ。死への欲動。 より良く生きたい=気持ち良く生きたい、気持ち良さは、人それぞれ。 実は隠された悍ましい欲望である場合もある。最近よく聞くシャーデンフロイデなどはそれかもしれないなと思った。 中途半端な自己啓発本等を読むよりよっぽど生き方の心構え的なものが与えられると思った。 順番的には逆だったのかも知れないが、ラカン理論の理解がちょっとでも進んだのは、先に松本卓也さん、向井雅明さんの〝ラカン的精神分析の概説書(片岡一竹さんの文献案内より)〝を、なんとか読み通した(向井さんのラカン入門はあと40頁残しいるが)成果かなと自負。 千葉雅也さんが言われていたように、「読書は何層にも塗り重ねていくもの、そうして理解が深まっていく」が実感できる。
  • ラカン入門(向井雅明)が、私には難解で辛く、あと少し読み通せない。 こちらは半分くらい読んところだが、わかりやすい!一気に霧が晴れていくようだ。 意味が掴みにくかったL図を始め、色々なラカン理論の言葉が、理解が進む
  • 埋没
    埋没
    @mai_botsu
    2025年6月1日
    古本屋にて
  • 白木蓮
    白木蓮
    @a
    2025年6月1日
  • 中田
    中田
    @qd0bp
    2025年5月3日
  • 敗荷
    敗荷
    @sibue_fjodor_
    2025年3月22日
    欲望を欲動へと接近させるとき、そこでの欲動とはあくまで本能「的」であると仮定された見かけのものと解釈するならば、安直な「ピュシスの歌を聴け」のような言説には回収されないと思った。
  • しょうD
    しょうD
    @syou_D
    2025年3月20日
    著者が若くてびっくり
  • dj0rdan
    dj0rdan
    @dj0rdan
    2025年3月17日
  • こいさん
    こいさん
    @koi
    2025年3月16日
  • DaDa
    @tub
    2025年1月24日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved