

こここ
@continue_reading
色々読んで知ることが栄養になっています。
自分にとって糧になる本を読み続けたいなと思います。
毎日の読書メモとして。
2025.5.20
- 2025年5月26日読んでいない本について堂々と語る方法ピエール・バイヤール読み始めた
- 2025年5月26日ホモ・サピエンスの宗教史竹沢尚一郎読んでるうん、やっぱり興味深いです。まだ言葉を持たないころ、狩猟採集民だったころ、狩の成功(食物の享受)を仲間と声を発して喜び合うのが人類が後に宗教を作り出すことにつながっていたんだ。 前にロビンダンバーの本で、共に唄や踊りをすることで、エンドルフィンという脳内物質が作用して高揚感が湧き上がるという話があった。宗教的行事や、祭りのそれに繋がるのかなと。
- 2025年5月24日
- 2025年5月24日こゝろ夏目漱石読み終わったああ、読んで良かった。人生の中盤に来てちゃんとこの本を読むことができて良かった。 Kのそれも、先生のそれも、なんとなく読みながら予感はしていた。 まだ感想の言葉が自分の中で熟成されてこないのでちょっと時間をおいて感想を書き足していこうと思う。
- 2025年5月23日
- 2025年5月23日
- 2025年5月22日こゝろ夏目漱石読んでる読みやすい文章。 読書の割合として、ここ数年小説はあまり読まなかったな。最近は、西洋哲学や思想の入門書を読んだりしていたから、日本の感性に飢えているのだろうか。色々な感想を拝見すると、「高校生の時に習った読んだ」という声が多くて、そうだったっけ?と思い出そうとしてみるも思い出せない。
- 2025年5月22日
- 2025年5月22日
- 2025年5月22日
- 2025年5月22日ツァラトゥストラ(下)フリードリヒ・ニーチェ,Friedrich Nietzsche,丘沢静也読み終わったよくわかんないと言えばわかんないかも。でもなんだか最後まで読んでしまった。有名な「神は死んだ」「永遠回帰」の言葉が出てきた時は、おおこれかとハッとしました。 読みやすい訳で良かった。
- 2025年5月21日
- 2025年5月21日現代思想入門 (講談社現代新書)千葉雅也読み終わった読み終わった。難解な印象で敷居が高い現代思想をとてもわかりやすく噛み砕いて説明してくれてる、とてもありがたい本だった。 この本を読んで、ラカンやドゥルーズを読んでみたくなった。 現代思想はとても難解なので、入門書的な本が精一杯だろうが、引き続きがんばってみたい。
- 2025年5月20日
- 2025年5月20日
- 2025年5月20日ツァラトゥストラ(上)フリードリヒ・ニーチェ,Friedrich Nietzsche,丘沢静也読み終わった
- 2025年5月20日
- 2025年5月20日
- 2025年5月20日
- 2025年5月15日ふしぎなキリスト教大澤真幸,橋爪大三郎読み終わった
読み込み中...